2017年01月31日
まだまだ寒い日が続きますが…
楽習センターの中は、
春が来たみたいに明るい雰囲気です


花遊びの榊原先生から頂いたお花で館長がいけました

楽習センターにご来館の際には、
2階事務室前にお立ち寄りくださいね~
春が来たみたいに明るい雰囲気です



花遊びの榊原先生から頂いたお花で館長がいけました


楽習センターにご来館の際には、
2階事務室前にお立ち寄りくださいね~

Posted by 3代目 マナビィしまだ
at 10:00
2017年01月30日
第17回中部いけばな展 (第2部)
1月20(金)~21日(土)第2部
松坂屋 静岡店 本館8階大催事場
楽習センターの講師の先生方の作品が展示されていました

いけばな(池坊)講師 尾川みさ子先生

花遊び講師 榊原恵美子先生
実物は、写真よりも もっと素敵だっだそうです



楽習センターの講師の先生方の作品が展示されていました


いけばな(池坊)講師 尾川みさ子先生


花遊び講師 榊原恵美子先生

実物は、写真よりも もっと素敵だっだそうです


2017年01月29日
第17回中部いけばな展 (第1部)
楽習センターの先生も出展されている
いけばな展が静岡で行われましたよ

≪第1部1月18日~19日の様子です。≫







楽習センターの先生方は、
第2部と第3部での展示とのことです
華やかで優雅な花を見て背筋がシャキッとしました

いけばな展が静岡で行われましたよ


≪第1部1月18日~19日の様子です。≫







楽習センターの先生方は、
第2部と第3部での展示とのことです

華やかで優雅な花を見て背筋がシャキッとしました


2017年01月28日
1/14 楽がき教室
今回は、≪静物画≫馬の置物を描きました

背景は、自分の空想を膨らませて描きましたよ
牧場でのびのび走る馬

森の中で親子で遊ぶ馬
木の上からエサをあげているところだそうです


背景は、自分の空想を膨らませて描きましたよ
牧場でのびのび走る馬


森の中で親子で遊ぶ馬

木の上からエサをあげているところだそうです

2017年01月27日
1/12 中央市民学級
今回は「アロマキャンドル」づくりに挑戦しました
効能に合わせ香りを付けた
オシャレなキャンドルを手作りしましたよ

≪完成品!≫

ロウを溶かして、クレヨンを削ったもので色を付けたそうです

講師の先生方
アロマの先生とキャンドルの先生お二人に教えていただきました

先生の作品

学級生の皆さんの作品も完成しました
まだ、固まっていないので、紙コップのに入ったままです
ロウがほんのり暖かいです

素敵なものが出来ました

最後に全員で

笑顔あふれる市民学級でした

効能に合わせ香りを付けた
オシャレなキャンドルを手作りしましたよ


≪完成品!≫

ロウを溶かして、クレヨンを削ったもので色を付けたそうです


講師の先生方
アロマの先生とキャンドルの先生お二人に教えていただきました





学級生の皆さんの作品も完成しました

まだ、固まっていないので、紙コップのに入ったままです

ロウがほんのり暖かいです


素敵なものが出来ました


最後に全員で


笑顔あふれる市民学級でした

2017年01月26日
金谷宿大学 申し込み方法
今日は、金谷宿大学の申し込み方法についてお伝えします


申込期間:平成29年1月13日(金)~2月6日(月)
対 象:島田市内に在住、在勤、在学の方
申込方法:平成29年度金谷宿大学学生募集パンフレット
裏表紙の申込用紙に必要事項を記入の上、
『①事務局へ持参』または『②郵送』でお申込みください。
パンフレットにあるQRコードから『③電子申請』も可能です。
対 象:島田市内に在住、在勤、在学の方
申込方法:平成29年度金谷宿大学学生募集パンフレット
裏表紙の申込用紙に必要事項を記入の上、
『①事務局へ持参』または『②郵送』でお申込みください。
パンフレットにあるQRコードから『③電子申請』も可能です。

※昨年度からの継続受講者は申込不要です。(同一講座継続のみ)
ただし、昨年度受講した講座が同一の教授であっても、
講座間の移動の場合は新規申込が必要になります。
※電話での申込みは受付ません。
※1講座につき、申込書(または往復ハガキ)が1枚ずつ必要です。
複数講座申込みの場合は必要数を用意してください。
ただし、昨年度受講した講座が同一の教授であっても、
講座間の移動の場合は新規申込が必要になります。
※電話での申込みは受付ません。
※1講座につき、申込書(または往復ハガキ)が1枚ずつ必要です。
複数講座申込みの場合は必要数を用意してください。
【問い合わせ】
金谷宿大学事務局(社会教育課) TEL(0547)-46-5625
〒428-8650 島田市金谷代官町3400番地
【2月13日以降の問合せ先】
TEL(0547)36-7962
〒427-0042 島田市中央町5-1(プラザおおるり内)
しまだ楽習センターの講座で、
回数が足りないな・・・
もっと運動をしたいな・・・
と思っている方は、ぜひ受講をしてみてください
会場が楽習センターの講座もたくさんありますよ
回数が足りないな・・・
もっと運動をしたいな・・・
と思っている方は、ぜひ受講をしてみてください

会場が楽習センターの講座もたくさんありますよ

2017年01月25日
スポーツ吹矢教室(金谷宿大学)
29年度の金谷宿大学の募集が始まりました
しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね

しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね


パンフレット 12ページ スポーツ学部 115番
《スポーツ吹矢教室》
教 授:山本孝夫先生
会 場:しまだ楽習センター 第5楽習室
対象者:18歳~ 定員15人
日 程:月2回講座 第1、3火曜日
時 間:19:00~21:00
必要経費:年1,400円(的、矢代)
持ち物:体育館シューズ
教 授:山本孝夫先生
会 場:しまだ楽習センター 第5楽習室
対象者:18歳~ 定員15人
日 程:月2回講座 第1、3火曜日
時 間:19:00~21:00
必要経費:年1,400円(的、矢代)
持ち物:体育館シューズ
男女を問わず高齢者まで楽しめます。
吹矢で新陳代謝を活発にして健康増進につなげます。
スカッとする気分は最高です。
吹矢で新陳代謝を活発にして健康増進につなげます。
スカッとする気分は最高です。

明日は、金谷宿大学の申し込み方法をご紹介します

2017年01月24日
シェイプアップエアロビクス(金谷宿大学)
29年度の金谷宿大学の募集が始まりました
しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね

しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね


パンフレット 11ページ スポーツ学部 111番
↓ しまだ楽習センター シェイプアップエアロビクス講師です
↓

《シェイプアップエアロビクス》
教 授:巻田京子先生
会 場:しまだ楽習センター 体育室
対象者:中学生~ 定員25人
日 程:月1回講座 第2火曜日
時 間:19:00~20:00
持ち物:運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物(水等)
室内用運動靴、ボール
備 考:1時間程度、歩く程度の運動ができる方
教 授:巻田京子先生
会 場:しまだ楽習センター 体育室
対象者:中学生~ 定員25人
日 程:月1回講座 第2火曜日
時 間:19:00~20:00
持ち物:運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物(水等)
室内用運動靴、ボール
備 考:1時間程度、歩く程度の運動ができる方
楽しくストレス解消、健康維持、そして脳活をしましょう!
体幹を引き締めるコアトレーニングも。
体幹を引き締めるコアトレーニングも。

明日は、《スポーツ吹矢教室》をご紹介します

2017年01月23日
健美操(金谷宿大学)
29年度の金谷宿大学の募集が始まりました
しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね

しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね


パンフレット 11ページ スポーツ学部 110番
↓ しまだ楽習センター 健美操講師です
↓

《健美操》
教 授:巻田京子先生
会 場:しまだ楽習センター 体育室
対象者:中学生~ 定員25人
日 程:月1回講座 第2木曜日
時 間:10:00~11:00
持ち物:運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物(水等)
室内用運動靴は不要です
呼吸法、気の流れを整えるポーズ等をミックスした健康体操です。
気持ちよく健康維持をはかります。

明日は、《シェイプアップエアロビクス》をご紹介します
教 授:巻田京子先生
会 場:しまだ楽習センター 体育室
対象者:中学生~ 定員25人
日 程:月1回講座 第2木曜日
時 間:10:00~11:00
持ち物:運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物(水等)
室内用運動靴は不要です
呼吸法、気の流れを整えるポーズ等をミックスした健康体操です。
気持ちよく健康維持をはかります。

明日は、《シェイプアップエアロビクス》をご紹介します

2017年01月22日
水曜カンフークラブ~中国武術入門~(金谷宿大学)
29年度の金谷宿大学の募集が始まりました
しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね

しまだ楽習センターを会場とする講座が色々ありますので、
みなさんにご紹介していきますね


パンフレット 11パージ スポーツ学部 109番
《水曜カンフークラブ~中国武術入門~》
教 授:中野礼央先生
会 場:しまだ楽習センター 体育室
対象者:小学生~ 定員15人
日 程:月2回講座 第1、3月曜日
時 間:19:30~21:00
教 授:中野礼央先生
会 場:しまだ楽習センター 体育室
対象者:小学生~ 定員15人
日 程:月2回講座 第1、3月曜日
時 間:19:30~21:00
中国武術・太極拳の基本動作で心身を鍛えます。
仲間との交流を通じて楽しく励ましあいながら、
自分のペースで楽習していきましょう。
仲間との交流を通じて楽しく励ましあいながら、
自分のペースで楽習していきましょう。

明日は、《健美操》をご紹介します
