2018年01月31日
入園・入学グッズ 手作り講座
入園や入学準備のため
通園バッグや上履き入れなど
手作りするための講座を行いました
通園バッグや上履き入れなど
手作りするための講座を行いました

その名もズバリ
「入園・入学グッズ
手作り講座」です

「入園・入学グッズ



まったくの初心者でも受講できるよう
3人の講師が手厚い指導で
ミシンの糸掛けから布の裁断方法まで
丁寧に教えてくださいました
3人の講師が手厚い指導で
ミシンの糸掛けから布の裁断方法まで
丁寧に教えてくださいました



少し教えていただければ
すぐに覚えて一人で作業ができるようになりましたよ
すぐに覚えて一人で作業ができるようになりましたよ



この講座は託児付きでしたので、
後日、託児の様子はお伝えします
後日、託児の様子はお伝えします

2018年01月30日
金谷宿大学「カポエイラ」
楽習センターで活動されている「カポエイラ」さん
30年度は、金谷宿大学で受講生を募集されるそうです


講師の西村先生です

「カポエイラ」とは、ラテンのリズムで楽しく体を動かす
ブラジルの武道
運動に自信がない方でも、大丈夫
民族楽器に興味がある方も大歓迎
日程は、第1、3日曜日の10:00~12:00です

気になる方は、「学生募集」パンフレットを
チェックしてださいね

30年度は、金谷宿大学で受講生を募集されるそうです



講師の西村先生です


「カポエイラ」とは、ラテンのリズムで楽しく体を動かす
ブラジルの武道
運動に自信がない方でも、大丈夫

民族楽器に興味がある方も大歓迎



気になる方は、「学生募集」パンフレットを
チェックしてださいね


以前ブログで紹介した、「カポエイラ」さんの活動の様子です



2018年01月29日
4月の予約について【重要】
2月1日(木)から
しまだ楽習センター4月の使用申込みが始まります
しまだ楽習センター4月の使用申込みが始まります

以前からお伝えしているとおり
4月1日から《静岡ビル保善株式会社》が管理運営をされます
貸出し時間も1時間単位に変わりますので、
しまだ楽習センター使用申込書の使用日時の時間の欄は
必ず「9時00分から12時00分」や「13時00分から16時00分」など
ピッタリの時間(00分)での申請をお願いします
4月1日から《静岡ビル保善株式会社》が管理運営をされます

貸出し時間も1時間単位に変わりますので、
しまだ楽習センター使用申込書の使用日時の時間の欄は
必ず「9時00分から12時00分」や「13時00分から16時00分」など
ピッタリの時間(00分)での申請をお願いします


今まで貸出しのなかった
お昼12時00分から13時00分までと
夕方17時00分から18時00分までも
ご利用いただけます
お昼12時00分から13時00分までと
夕方17時00分から18時00分までも
ご利用いただけます

また、日曜日のみ9時00分から18時00分までですが、
平日や土曜日、祝日は9時00分から22時00分まで
ご利用いただけるようになります
平日や土曜日、祝日は9時00分から22時00分まで
ご利用いただけるようになります

なお、4月1日からの申込み時間は
「鍵の貸出しから、準備・片付け、鍵の返却まで」を考慮し
ご記入願います
「鍵の貸出しから、準備・片付け、鍵の返却まで」を考慮し
ご記入願います

2018年01月28日
1/24 基本の絵手紙
冬の野菜の絵手紙を描きました



本物の野菜を見ながら描きます
葉っぱ付きの立派な人参もあります

講師の甲斐先生です
筆の使い方を教えていただきました

個性的な絵手紙になりそうです



本物の野菜を見ながら描きます

葉っぱ付きの立派な人参もあります


講師の甲斐先生です

筆の使い方を教えていただきました


個性的な絵手紙になりそうです

2018年01月27日
1/24 花遊び 桜
フラワーアレンジの自主グループのみなさんです

春のような華やかなアレンジでした
アイビー
ジャスミン
ミリオン
バラ
スイートピー
ジャノメエリカ
テイカカズラ


和やかな雰囲気です



お好みの花器に活けました


春のような華やかなアレンジでした

アイビー
ジャスミン
ミリオン
バラ
スイートピー
ジャノメエリカ
テイカカズラ


和やかな雰囲気です




お好みの花器に活けました

2018年01月26日
1/22 パッチワーク手作り小物品
ふれあい楽習講座のパッチワークの講座におじゃしました

今回は、ウォールポケットを制作されていました
布を折りたたんでシャツに見立てています

小さいボタンもついておしゃれなシャツです
布は、お好みのものをご自分で用意しているそうです
布選びも楽しそうですね

講師の松本先生が一人一人見てくださいます

作品は、フェスタしまだで展示されるそうですよ

フェスタしまだ2018!
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり


今回は、ウォールポケットを制作されていました

布を折りたたんでシャツに見立てています


小さいボタンもついておしゃれなシャツです

布は、お好みのものをご自分で用意しているそうです

布選びも楽しそうですね


講師の松本先生が一人一人見てくださいます


作品は、フェスタしまだで展示されるそうですよ


フェスタしまだ2018!
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり
2018年01月25日
ロビーはいい香りです♪
ただ今2階は、とってもいい香りでみなさんをお迎えしています

「花遊び」講座の榊原先生からいただいた
バラとスイートピーです
あまりにきれいなので利用者のみなさんから
「これは本物
?」と聞かれます
ぜひお立ち寄りくださいね


「花遊び」講座の榊原先生からいただいた
バラとスイートピーです

あまりにきれいなので利用者のみなさんから
「これは本物

ぜひお立ち寄りくださいね

2018年01月24日
1/24 毛筆書道 基礎
「中筆を使って、半紙で毛筆書道の基礎から学んでいきます
」

クラスは、弓岡先生のお人柄かとても明るい雰囲気です


講師の弓岡先生です


直すポイントをチェックしていただけます
学生時代ぶりに習字を習われる方も
どんどん上達しているそうです

筆をとると姿勢もピシっと美しいですね

フェスタで展示する作品も制作しているそうですよ



クラスは、弓岡先生のお人柄かとても明るい雰囲気です



講師の弓岡先生です



直すポイントをチェックしていただけます

学生時代ぶりに習字を習われる方も
どんどん上達しているそうです


筆をとると姿勢もピシっと美しいですね


フェスタで展示する作品も制作しているそうですよ


2018年01月23日
消毒液を活用ください♪
インフルエンザが大流行しています
楽習センターには、各階ごとに
《手・指消毒液》を設置しておりますので、
こまめにご活用ください

楽習センターには、各階ごとに
《手・指消毒液》を設置しておりますので、
こまめにご活用ください


2018年01月22日
1/20 セルフリンパ体験
冬の短期講座で大人気だった
「カラダを温めるセルフリンパ体験」講座
あまりにもキャンセル待ちの方が多かったので、
お待ちいただいている方のみを対象に
追加講座を行いました
「カラダを温めるセルフリンパ体験」講座

あまりにもキャンセル待ちの方が多かったので、
お待ちいただいている方のみを対象に
追加講座を行いました


まずは、講師の加藤初恵先生から自己紹介
なぜリンパセラピストになったのか?から始まり
リンパの大切さなど、やさしい声のトーンで
お話しされ、みなさん聞き入っていました

なぜリンパセラピストになったのか?から始まり
リンパの大切さなど、やさしい声のトーンで
お話しされ、みなさん聞き入っていました


受講生の自己紹介が終わると、
《リンパってなんだろう?》という講義から始まりました
《リンパってなんだろう?》という講義から始まりました


上着を脱ぎ、講義にも力が入ります

今回は初回なので講義が中心でしたが、
次回はいよいよセルフリンパの実践に入ります
次回はいよいよセルフリンパの実践に入ります

