2018年02月26日
2/21 ディナークッキング
29年度最後の講座でした

今回のメニュー
フィッシュパイ
わかめと卵のスープ
リンゴとヨーグルトのミルクプリン
今回は、おもてなしにもピッタリのパイにも挑戦しました



グループごとに協力して調理します

真ん中は、杉山先生

『ディナークッキング』は、月に2回の講座でした
今年度は、20種類の献立を学びました




フィッシュパイ
わかめと卵のスープ
リンゴとヨーグルトのミルクプリン
今回は、おもてなしにもピッタリのパイにも挑戦しました




グループごとに協力して調理します


真ん中は、杉山先生


『ディナークッキング』は、月に2回の講座でした

今年度は、20種類の献立を学びました

毎回デザート付きの献立でとてもおいしそうでした

以前のブログで紹介した『ディナークッキング』の様子は、
↓こちらから↓チェックしてくださいね


2018年02月24日
2/23 エンジョイイングリッシュ
29年度最後の
《エンジョイイングリッシュ~楽しく学ぶ英会話再入門~》
《エンジョイイングリッシュ~楽しく学ぶ英会話再入門~》

この日は、1年間の学習の成果を
スピーチとして発表し合いました
スピーチとして発表し合いました

まずは1分間ほど、練習時間と心の準備時間が与えられ、
みなさん最後の確認中です

みなさん最後の確認中です



いよいよ発表開始


自己紹介を交えながら
この1年間に習ったすべてを出し切っての発表です
この1年間に習ったすべてを出し切っての発表です



この方は、写真を見せながらの発表となりました
とってもわかりやすく伝わりました

とってもわかりやすく伝わりました


講師の長谷川和則先生は
ひとりひとりの発表をメモを取りながら
聞き入っていました
ひとりひとりの発表をメモを取りながら
聞き入っていました



この講座の受講生はみなさんとっても仲が良く
帰りには必ず「See You」と言い合って帰られていました
帰りには必ず「See You」と言い合って帰られていました

1年間お疲れ様でした

2018年02月23日
2/19 楽しい着付け
29年度最後の《楽しい着付け》講座


みなさん、この1年でこんな綺麗に
着物が着られるようになりました
着物が着られるようになりました

前列一番右にいる方が
講師の赤堀由美子先生です
講師の赤堀由美子先生です


着物をもっと身近に♪
自分で着ることが出来たら素敵ですね!
こちらをモットーに
丁寧に優しく教えてくださいました
自分で着ることが出来たら素敵ですね!
こちらをモットーに
丁寧に優しく教えてくださいました

1年間お疲れ様でした
身近になった着物生活を楽しんでくださいね

身近になった着物生活を楽しんでくださいね


2018年02月22日
2/18 入門!男の料理教室
29年度 最後の「入門!男の料理教室」では
デザート付きの料理を作りました
デザート付きの料理を作りました


デザートがこちら



トマトの赤色と細葱の緑色がとっても鮮やかです




カレー粉が使われているので、
おいしさは間違いなしですね
おいしさは間違いなしですね



見た目もとってもおいしそうに出来上がりました

みなさん、お疲れ様でした

2018年02月20日
2/10 花遊び
29年度最後の講座でした

榊原先生の作品
猫柳
ユーカリ
蔦の葉
スイトピー
ばら
かすみ草
ゴールドクレスト

一人一人アドバイスをいただきます


とっても和やかな雰囲気です



「ゴールドクレストと猫柳のコントラストが、
早春の雰囲気が出ていて素敵ね~」
と良い所を見つけてくださいます



華やかな作品が出来上がりました


榊原先生の作品

猫柳
ユーカリ
蔦の葉
スイトピー
ばら
かすみ草
ゴールドクレスト

一人一人アドバイスをいただきます



とっても和やかな雰囲気です




「ゴールドクレストと猫柳のコントラストが、
早春の雰囲気が出ていて素敵ね~」
と良い所を見つけてくださいます




華やかな作品が出来上がりました

2018年02月19日
2/15 ピラティス
木曜日の夜間に行われている
《ピラティス》の様子です
《ピラティス》の様子です



ピラティスは、普段使わないお腹の奥や
背骨のまわりの筋肉を動かして
動きやすい体を作っています
背骨のまわりの筋肉を動かして
動きやすい体を作っています



講師の宮島公美子先生です


ひとりひとり丁寧に指導してくださるので
安心して受講できます

安心して受講できます




ピラティス講座ですが、この日が
29年度最後の講座となりました
みなさんお疲れ様でした
29年度最後の講座となりました

みなさんお疲れ様でした

2018年02月17日
2/17 楽がき講座
29年度最後の講座でした
「置物を描く」

講師の山本先生からアドバイスをいただきます

のびのびと描きました











楽しく描けました

「置物を描く」


講師の山本先生からアドバイスをいただきます


のびのびと描きました













2018年02月14日
2/11 シェイプアップエアロビクス
『フェスタしまだ2018!』のステージ発表練習日でした


躍動感あふれる軽快な動きです


音楽に合わせて~

細かい動きのチェック

巻田先生の動きに注目されていました


そして、最後のポーズ

カッコいい~
きまってる~
一人一人異なる動きのパートがあったり
注目ポイントがいっぱいですよ
本番も楽しみにしています



躍動感あふれる軽快な動きです



音楽に合わせて~


細かい動きのチェック



巻田先生の動きに注目されていました



そして、最後のポーズ


カッコいい~


一人一人異なる動きのパートがあったり

注目ポイントがいっぱいですよ

本番も楽しみにしています

2018年02月13日
2/10 健康表現体操
今回の健康表現体操は
3月のフェスタしまだに向けた自主練習です
3月のフェスタしまだに向けた自主練習です





この2曲を披露するため
最終的な動きのチェックを重点的に行っていました



休憩時間にも講師の長屋佐津喜先生と一緒に
細かな動きを確認し合っていました
細かな動きを確認し合っていました


最後には決めポーズもありますので、
みなさんぜひ「フェスタしまだ」でご覧くださいね
みなさんぜひ「フェスタしまだ」でご覧くださいね



後ろから見るとこんな感じですよ


フェスタしまだ ステージ発表は
3月4日(日)午前9時20分からです
3月4日(日)午前9時20分からです

2018年02月12日
2/10 お菓子やさんクラブ
2/10(土)のお菓子やさんクラブでは
《カップケーキ》を作りました
この季節にピッタリのチョコレートをたっぷり使った
とってもおいしそうなケーキです
《カップケーキ》を作りました

この季節にピッタリのチョコレートをたっぷり使った
とってもおいしそうなケーキです


講座が終わった後、
「今日は5個持って帰れるよ
でもね、家族は4人だから、あと1個は好きな子にあげるんだ
」と
とっても嬉しそうに、
そしてとっても大事そうに持って帰っていきました
「今日は5個持って帰れるよ

でもね、家族は4人だから、あと1個は好きな子にあげるんだ

とっても嬉しそうに、
そしてとっても大事そうに持って帰っていきました


上手に出来たからみんなきっと喜ぶでしょうね
