2017年09月30日
冬の短期 申込み方法
本日は冬の短期講座の申込み方法をご紹介します
お申込み方法は3通りあります
通常はがき(62円)でのお申込み

お申込み方法は3通りあります


↓ はがきの書き方がこちら ↓

来館されてのお申込み


電子申請でのお申し込み

講座番号1《入園・入学グッズ
手作り講座》については
①午前コース ②午後コース をご記入ください。

①午前コース ②午後コース をご記入ください。



通常の申込書(左)と託児希望の申込書(右)がありますので、
ご注意願います
ご注意願います


下の《島田市のホームページから・・・》をクリックしていただくと
簡単に楽習センターの募集ページにジャンプします
簡単に楽習センターの募集ページにジャンプします

※IDの取得が必要になります
(オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)

(オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
携帯電話・スマートフォンの方は、
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です

申込み締め切りは 10月13日(金)必着
電子申請は 午後5時まで

電子申請は 午後5時まで

先着順ではありませんので、期間内にお申込みくださいね

2017年09月29日
冬の短期講座 申込み状況
冬の短期講座 9月28日(木)現在の状況です

番号 | 講 座 名 | 定員 | 申込者数 |
---|---|---|---|
1 |
入園・入学グッズ![]() |
9人 |
6人 |
1 |
入園・入学グッズ![]() |
9人 |
2人 |
2 |
クッキングカフェ先輩ママのおもてなしレシピ | 12人 |
2人 |
3 |
大人の洋菓子づくり入門 | 12人 |
8人 |
4 |
カラダを温めるセルフリンパ体験 | 15人 |
22人 |
5 |
新春のフラワーアレンジメント | 15人 |
11人 |
6 |
切り絵で作る年賀状体験 | 15人 |
16人 |
7 |
クリスマスケーキづくり | 12人 |
5人 |

申込みは10月13日(金)必着
先着順ではありませんので、
13日(金)までにお申込みくださいね
13日(金)までにお申込みくださいね

2017年09月28日
9/13 ディナークッキング
9/13(水)のディナークッキングでは、こちらを作りました







家庭料理の基本とデザートに挑戦
仲間とワイワイおいしく作ります

仲間とワイワイおいしく作ります


とっても仲が良さそうな雰囲気が伝わってきますね


若い人が多く、大人気講座となっていますよ

2017年09月27日
9/23 いきいきクラブ大会③
ホールの前には
作品も展示されていました



手芸や、折り紙の作品

こちらは、ビーズで描かれています

楽習センターで活動中の皆さんの作品

「俳句クラブ」の作品

いつもは、楽習センター2階のロビーで展示していますよ


「書道クラブ」

「創作和紙人形クラブ」

見応えのある力作揃いの作品でした

作品も展示されていました




手芸や、折り紙の作品


こちらは、ビーズで描かれています





「俳句クラブ」の作品


いつもは、楽習センター2階のロビーで展示していますよ



「書道クラブ」


「創作和紙人形クラブ」


見応えのある力作揃いの作品でした


2017年09月26日
9/23 いきいきクラブ大会②
ステージ発表では、みなさんイキイキと
ステージで発表されていました











日頃、楽習センターで活動されているグループも
舞台で成果発表をされていました

「きらり☆健やか座」
白浜音頭
男性の多いグループです
日頃は、股旅ものの踊りも練習しているそうですよ


「民謡クラブ」
踊りと唄と三味線を披露されていました

ステージで発表されていました












日頃、楽習センターで活動されているグループも
舞台で成果発表をされていました


「きらり☆健やか座」
白浜音頭
男性の多いグループです

日頃は、股旅ものの踊りも練習しているそうですよ



「民謡クラブ」
踊りと唄と三味線を披露されていました


2017年09月25日
9/23 いきいきクラブ大会①
市老連の「いきいきクラブ大会」がプラザおおるりで行われました
楽習センターで活動中のグループのみなさんも
日頃の成果を発揮されていました

市老連「舞踊クラブ」
月に2回土曜日に活動されています
今日は、素敵なお揃いの衣装で発表しました

「きよしのズンドコ節」

講師の大石先生です
キンキラの衣装とハチマキが舞台で輝いています
2月で100歳をむかえるそうです

「男木こり唄」
2曲目は、お揃いの法被で踊ります



「平均年齢91歳のグループです
」と紹介されると
会場からは「おお~すごい~
」と
驚きの声が聞こえてきました

楽習センターで活動中のグループのみなさんも
日頃の成果を発揮されていました


市老連「舞踊クラブ」

月に2回土曜日に活動されています

今日は、素敵なお揃いの衣装で発表しました


「きよしのズンドコ節」

講師の大石先生です

キンキラの衣装とハチマキが舞台で輝いています

2月で100歳をむかえるそうです


「男木こり唄」
2曲目は、お揃いの法被で踊ります




「平均年齢91歳のグループです

会場からは「おお~すごい~

驚きの声が聞こえてきました

2017年09月24日
9/13 いけばな(小原流)
9月13日(火)のいけばな(小原流)では
この2通りのお花を活けてみました
この2通りのお花を活けてみました



今回使用した花材は
ガク紫陽花
リンドウ
黄小菊



とっても素敵ですね

2017年09月23日
H29 冬の短期講座申込み受付中!「クリスマスケーキ」
きみも、あなたもぷちパティシエ!
7) クリスマスケーキづくり

15センチホールのチョコレートデコレーションケーキを作ります。
手作りのクリスマスケーキで楽しさもふくらみます。
対象:小学1年生~中学生(親子でも可、小学1、2年生は必ず親子参加)
講師
ふれあい楽習講座講師/管理栄養士
杉山 豊子さん
12月23日(土)
午後1時30分~3時30分
受講料:100円
教材費:1,800円
定 員:12人
↓こちらは、昨年の「クリスマスケーキ」づくりの様子です↓
お申込み方法は
ハガキ、電子申請、来館の3つの方法があります
詳しくはチラシの裏面をご覧ください


島田市のホームページでも
講座のご案内、申し込み方法をチェックできますよ
7) クリスマスケーキづくり

15センチホールのチョコレートデコレーションケーキを作ります。
手作りのクリスマスケーキで楽しさもふくらみます。
対象:小学1年生~中学生(親子でも可、小学1、2年生は必ず親子参加)


ふれあい楽習講座講師/管理栄養士
杉山 豊子さん
12月23日(土)
午後1時30分~3時30分
受講料:100円
教材費:1,800円
定 員:12人


お申込み方法は
ハガキ、電子申請、来館の3つの方法があります

詳しくはチラシの裏面をご覧ください



島田市のホームページでも
講座のご案内、申し込み方法をチェックできますよ

2017年09月22日
H29 冬の短期講座申込み受付中!「絵手紙体験」
新年に向けて
6)切り絵で作る年賀状体験(全1回)

手書きの年賀状に挑戦!
来年の干支「戌(いぬ)」を楽しく描いたり、
千代紙の切り絵で表現してお友達に送りましょう。
絵の具がなくても体験できます。
講師
ふれあい楽習講座講師/日本絵手紙協会公認講師
甲斐 節子さん
11月29日(水)
午前9時30分~11時30分
受講料:400円
教材費:500円
定 員:15人
楽習センター2階の事務室前で見本を展示中です

お申込み方法は
ハガキ、電子申請、来館の3つの方法があります
詳しくはチラシの裏面をご覧ください


島田市のホームページでも
講座のご案内、申し込み方法をチェックできますよ
♪島田市のホームページへ♪
6)切り絵で作る年賀状体験(全1回)

来年の干支「戌(いぬ)」を楽しく描いたり、
千代紙の切り絵で表現してお友達に送りましょう。
絵の具がなくても体験できます。


ふれあい楽習講座講師/日本絵手紙協会公認講師
甲斐 節子さん
11月29日(水)
午前9時30分~11時30分
受講料:400円
教材費:500円
定 員:15人
楽習センター2階の事務室前で見本を展示中です


お申込み方法は
ハガキ、電子申請、来館の3つの方法があります

詳しくはチラシの裏面をご覧ください



島田市のホームページでも
講座のご案内、申し込み方法をチェックできますよ

♪島田市のホームページへ♪
2017年09月21日
H29 冬の短期講座申込み受付中!「新春のフラワーアレンジ」
新年に向けて
5)新春のフラワーアレンジメント(全1回)

「良い年となりますように」の思いを花に託して、
華やかなアレンジで新春を飾りましょう。
オアシスで活けますので初心者でも大丈夫です。
講師
ふれあい楽習講座講師/華道教授
榊原 恵美子さん
12月26日(火)
午前10時~正午
受講料:400円
教材費:2,800円
定 員:15人
お申込み方法は
ハガキ、電子申請、来館の3つの方法があります
詳しくはチラシの裏面をご覧ください


島田市のホームページでも
講座のご案内、申し込み方法をチェックできますよ
♪島田市のホームページへ♪
5)新春のフラワーアレンジメント(全1回)

「良い年となりますように」の思いを花に託して、
華やかなアレンジで新春を飾りましょう。
オアシスで活けますので初心者でも大丈夫です。


ふれあい楽習講座講師/華道教授
榊原 恵美子さん
12月26日(火)
午前10時~正午
受講料:400円
教材費:2,800円
定 員:15人
↓昨年の「新春のフラワーアレンジメント」の様子です↓
お申込み方法は
ハガキ、電子申請、来館の3つの方法があります

詳しくはチラシの裏面をご覧ください



島田市のホームページでも
講座のご案内、申し込み方法をチェックできますよ

♪島田市のホームページへ♪