2018年02月21日
2/20 楽しい絵手紙
自主グループの『楽しい絵手紙』の活動の様子です

フェスタの準備にお忙しそうでした


「どの作品を展示しようかしら~
」

画用紙に絵手紙の作品を飾り付けます

季節の絵手紙がいっぱいです
筆で描かれたものや、ちぎり絵のものもあったり
楽しい作品が並んでいました

ぜひ、フェスタで作品をご覧になってくださいね

『フェスタしまだ2018!』
平成30年3月3日(土)、4日(日)
プラザおおるり


フェスタの準備にお忙しそうでした



「どの作品を展示しようかしら~


画用紙に絵手紙の作品を飾り付けます


季節の絵手紙がいっぱいです
筆で描かれたものや、ちぎり絵のものもあったり
楽しい作品が並んでいました


ぜひ、フェスタで作品をご覧になってくださいね


『フェスタしまだ2018!』


2018年02月09日
2/5 木彫り
自主グループの「木彫り」のみなさんです
月曜日に活動されています

木材に下書きをして彫刻刀などで彫り進めます

観音様や仏像を主に彫られていました

「初めのうちは、怪我もしたこともあるよ~
」
とおっしゃっていました


みなさん集中して作業されていましたよ

『フェスタしまだ2018!』にも作品を出展されます
ぜひ、みなさんの力作をご覧くださいね

月曜日に活動されています


木材に下書きをして彫刻刀などで彫り進めます


観音様や仏像を主に彫られていました


「初めのうちは、怪我もしたこともあるよ~

とおっしゃっていました



みなさん集中して作業されていましたよ


『フェスタしまだ2018!』にも作品を出展されます

ぜひ、みなさんの力作をご覧くださいね

2018年01月27日
1/24 花遊び 桜
フラワーアレンジの自主グループのみなさんです

春のような華やかなアレンジでした
アイビー
ジャスミン
ミリオン
バラ
スイートピー
ジャノメエリカ
テイカカズラ


和やかな雰囲気です



お好みの花器に活けました


春のような華やかなアレンジでした

アイビー
ジャスミン
ミリオン
バラ
スイートピー
ジャノメエリカ
テイカカズラ


和やかな雰囲気です




お好みの花器に活けました

2018年01月15日
俳句クラブさんの作品
島田市老人クラブ連合会「俳句クラブ」さんの作品を展示中です

≪2階ロビーの掲示コーナー≫


季節に合わせた新作の俳句が飾られています
ご来館の際には、ぜひお立ち寄りくださいね


≪2階ロビーの掲示コーナー≫


季節に合わせた新作の俳句が飾られています

ご来館の際には、ぜひお立ち寄りくださいね

2018年01月10日
1/8 パッチワークひまわりの会
しまだ楽習センターで自主活動をされている
《パッチワークひまわりの会》の様子です
《パッチワークひまわりの会》の様子です


今みなさんが取り組まれている作品がこちら

《おもて》

《うら》
うらはポケットになっています
うらはポケットになっています

お気に入りの布を選んで
ひとつひとつ丁寧に仕上げていきます
ひとつひとつ丁寧に仕上げていきます



間に合えば、こちらの作品もフェスタしまだに
出展されるそうですからお楽しみに
出展されるそうですからお楽しみに


「間に合わないよ~
」
「宿題が増えちゃうなぁ
」
と言ってはいましたが、なぜかみなさんとっても楽しそう

「宿題が増えちゃうなぁ

と言ってはいましたが、なぜかみなさんとっても楽しそう


このバッグが展示されているかどうか
3月3日(土)・4日(日)のフェスタしまだで
確認してみてくださいね

3月3日(土)・4日(日)のフェスタしまだで
確認してみてくださいね

2017年12月26日
12/18 モコのパッチワーク
自主活動のグループ
《モコのパッチワーク》さんをご紹介します
《モコのパッチワーク》さんをご紹介します


月に2回、楽習センターで作品作りに励んでいます

今、みなさんが取り組んでいる作品は
来年の干支にちなんだ《ダックスフント》です
来年の干支にちなんだ《ダックスフント》です


写真の向かって右側の作品は
ちょっと色褪せていますが、
これはなんと12年前の作品だそうですよ
ちょっと色褪せていますが、
これはなんと12年前の作品だそうですよ


こちらの写真の右から2番目の方(めがねを掛けられている方)は
赤いダックスちゃんが出来上がったので、
2作品目の緑のダックスちゃんを制作中でした

赤いダックスちゃんが出来上がったので、
2作品目の緑のダックスちゃんを制作中でした



とっても和やかな雰囲気で活動されている
モコのパッチワークさんでした
モコのパッチワークさんでした

2017年12月19日
12/10 ハーモニカ&オカリナ発表会②
ふれあい楽習講座のみなさんの他に
楽習センターの卒業生のグループや
利用グループのみなさんも発表されていました


≪オカリナ土笛の会≫
高校三年生
月の砂漠
埴生の宿

この発表会の前日にも練習されていました
大きいオカリナも登場していました

≪スマイル≫
ビリーブ
ロシアの歌のメドレー
バラが咲いた
なんと
「冬の短期講座セルフリンパ」の加藤先生がいらっしゃいました

大きいハーモニカを吹いていらっしゃいましたよ~


≪オカリーナひまわり≫
マイウェイ
月の砂漠
コンドルは飛んで行く


ひまわりをイメージした衣装も素敵です
音も衣装もバッチリ揃っていました
楽習センターの卒業生のグループや
利用グループのみなさんも発表されていました



≪オカリナ土笛の会≫




この発表会の前日にも練習されていました

大きいオカリナも登場していました


≪スマイル≫



なんと

「冬の短期講座セルフリンパ」の加藤先生がいらっしゃいました


大きいハーモニカを吹いていらっしゃいましたよ~



≪オカリーナひまわり≫





ひまわりをイメージした衣装も素敵です
音も衣装もバッチリ揃っていました

2017年12月12日
12/4 パッチワークひまわりの会
楽習センターのふれあい講座「パッチワーク手づくり小物品」の
卒業生のグループです

この時期になると、干支の置物を作られるそうです
来年は、「戌」ですね
可愛らしい表情の柴犬です

こちらは、松本先生の見本の作品です

分からないところはすぐに先生に教えてもらいます



1つは出来上がり、2つ目に取りかかっている方も
いらっしゃいました


1つは、お知り合いに差し上げるそうですよ

みなさんご自宅の玄関などに飾られるそうです
素敵ですね

卒業生のグループです


この時期になると、干支の置物を作られるそうです

来年は、「戌」ですね

可愛らしい表情の柴犬です




分からないところはすぐに先生に教えてもらいます




1つは出来上がり、2つ目に取りかかっている方も
いらっしゃいました



1つは、お知り合いに差し上げるそうですよ


みなさんご自宅の玄関などに飾られるそうです

素敵ですね


2017年11月29日
11/26 カポエイラ
日曜日に活動されている
《カポエイラ》の様子をお伝えします
《カポエイラ》の様子をお伝えします


カポエイラとは、ブラジルの格闘技だそうです
独自の民族音楽に合わせて繰り出す華麗な足技やステップは
一見ダンスのようにも見える不思議な格闘技です

独自の民族音楽に合わせて繰り出す華麗な足技やステップは
一見ダンスのようにも見える不思議な格闘技です



足技を練習されている方は女性ですが、
「どこでカポエイラと出会ったんですか?
」とお伺いしたところ
「元々はブレイクダンスを習っていて、その中にカポエイラの技があり
もっともっと習ってみたくなった
」そうです
「どこでカポエイラと出会ったんですか?

「元々はブレイクダンスを習っていて、その中にカポエイラの技があり
もっともっと習ってみたくなった



教えてくださっている男性の方は、西村雄野さん
西村さんは、ほかの格闘技を習っている時に
このカポエイラを勧められ、どんどんハマっていったそうです

西村さんは、ほかの格闘技を習っている時に
このカポエイラを勧められ、どんどんハマっていったそうです


この日も民族音楽を流しながら
ひとつひとつの技を練習されていました
ひとつひとつの技を練習されていました

2017年11月12日
《大正琴のつどい》発表会
11/3(金・祝)にプラザおおるりで行われた
《大正琴のつどい》
《大正琴のつどい》
楽習センターで月に2回活動されている
「琴青会(きんせいかい)」のみなさんが
ステージ発表されました
「琴青会(きんせいかい)」のみなさんが
ステージ発表されました


琴青会のみなさんは、3チーム合同での出演です


3段ある真ん中横一列に琴青会のみなさんがいらっしゃいます


プログラム2番目に登場されたみなさんは
恋の季節
愛して愛して愛しちゃったのよ
この2曲を演奏されました


この2曲を演奏されました


とても上手な演奏に会場のみなさんも聞き入っていました
