2017年10月26日
10/26 中央高齢者学級




講師は龍月堂の増田さん



目の前で練りきりができあがり
「わあ~すごい



美しい練りきりです~

自分のテーブルに戻り今度は、実際に作ってみます



先生が、一人一人みてくださいます




引き続き≪おいしい緑茶講座≫です

ご自分の普段使っている急須を
使っておいしく入れるコツを学びました




2017年04月11日
中央ひまわり学級生募集
ただ今、中央ひまわり学級生を募集しています
「ひまわり学級」は中央高齢者学級の愛称です
会場は、しまだ楽習センター
対象は、島田地区在住のおおむね65歳以上の方

「ひまわり学級」は中央高齢者学級の愛称です

会場は、しまだ楽習センター
対象は、島田地区在住のおおむね65歳以上の方


募集ちらしには、年間の学習計画(案)も載っています


申し込み締め切りは、4月26日(水)必着
申込方法はいくつかありますよ

①持 参・・・社会教育課へ提出(島田市役所おおるり東棟2階、平日8:30~17:15)
②郵 送・・・〒427-0042 島田市中央町5番の1(おおるり東棟2階)
島田市教育委員会社会教育課 「中央ひまわり学級担当」宛て
③FAX・・・37-2880へ申込書を送信
④電 話・・・36-7962に電話で申し込み

募集ちらし(申込書付き)は楽習センター2階事務室前にあります

記入済の申込書は楽習センターにご持参いただいても、大丈夫ですよ

2017年02月25日
2/23 中央高齢者学級
中央高齢者学級
今月の活動は《輪投げ》体験でした
今月の活動は《輪投げ》体験でした

まずは、輪っか作りから


「何?何?どう作るの?」
みんなで協力しあい作っていきます
みんなで協力しあい作っていきます


さぁ、いよいよ輪投げ開始・・・の前に
準備運動です
準備運動です


いっちに
いっちに



ようやく輪投げが始まりました


上手に入るかな?


みんな上手に入れてますね

とっても楽しそうな輪投げ体験でした

2016年12月27日
12/22 中央高齢者学級
月に一度、しまだ楽習センターで活動されている
《中央高齢者学級》の様子です
《中央高齢者学級》の様子です

12/22(木)には、
「干支に挑戦
おりがみ作り」が行われました
「干支に挑戦



石川雅子先生が、ひとりひとり丁寧に教えてくださり
とってもかわいいニワトリの親子が出来上がりましたよ
とってもかわいいニワトリの親子が出来上がりましたよ


最後はみなさん揃って
ハイチーズ

来年もよろしくお願いします



来年もよろしくお願いします


2016年10月30日
10/27 中央高齢者学級
10/27(木)に、しまだ楽習センターで行われた
中央高齢者学級の様子です
中央高齢者学級の様子です

今回は、美文字に挑戦です


みなさん真剣です
一文字一文字丁寧に書いていきます

一文字一文字丁寧に書いていきます


今回は、文字の基本
とめ・はね・はらいを重点に習いました
とめ・はね・はらいを重点に習いました


自分の住所と名前を書いて
先生の添削を受けます(ドキドキ
)
先生の添削を受けます(ドキドキ



みなさん上手で褒められていましたよ

今回の講師は《内藤柚玉(ゆうぎょく)先生》でした


明日は、ちょこっとですが
内藤先生の作品をご紹介しますね
内藤先生の作品をご紹介しますね

2016年07月04日
6/30 中央高齢者学級
6/30に行われた《中央高齢者学級》の様子です


今回は、中部電力の方に来ていただき
電気について学びました

電気について学びました



白熱電球とLED電球を並べて
どのくらいの発電量で点くのかの実験では
みなさん真剣に見ていました
きっと、自宅の電球を思い浮かべていたんでしょうね
どのくらいの発電量で点くのかの実験では
みなさん真剣に見ていました

きっと、自宅の電球を思い浮かべていたんでしょうね


その他にも、冷蔵庫についてのお話しもあり
とても身近な内容にみなさん聞き入っていました
2時間があっという間だったと思います
とても身近な内容にみなさん聞き入っていました

2時間があっという間だったと思います

2016年05月26日
5/26 中央高齢者学級
本日の「中央高齢者学級」はミニトランポリンを使った講習でした



講師は、楽習センターのトランポウォーク講座でも
おなじみの寺田先生です


先生の軽妙なトークでみなさん笑顔の教室でした





講師は、楽習センターのトランポウォーク講座でも
おなじみの寺田先生です



先生の軽妙なトークでみなさん笑顔の教室でした


2016年01月28日
1/28 中央高齢者学級
今回は、美文字に挑戦

「島田市」と自分の名前を練習しました

一人一人添削してもらいます


美しい文字を書くコツを学びました



「島田市」と自分の名前を練習しました



一人一人添削してもらいます



美しい文字を書くコツを学びました


2015年11月27日
11/26 中央高齢者学級♪
11月26日(木)は、しまだ楽習センターで
《中央高齢者学級》が行われました

《中央高齢者学級》が行われました



講師に 塚本源之助先生を迎え
「つき」や「里の秋」、「あの素晴しい愛をもう一度」など
唱歌やフォークソングなど数曲を歌い楽しみました
「つき」や「里の秋」、「あの素晴しい愛をもう一度」など
唱歌やフォークソングなど数曲を歌い楽しみました


みなさん、とってもイキイキと楽しんでいる様子が
写真からでも分かると思います
写真からでも分かると思います


塚本源之助先生の歌の指導は
昨年も行われ大好評でした
昨年も行われ大好評でした

その様子は ↓ こちら ↓ をクリックしてご覧ください

2015年09月10日
9/10 中央高齢者学級

「終活について~人生をよりよく生きるには、エンディングノート等~」

エンディングノートを資料に「本人の意思と家族の想い」など
具体的なお話しがありました



学級生の皆さんの関心の高い分野で
真剣に聞かれていましたよ
