2018年02月11日

2/8 パン教室(木)

今回は、『塩バターロール』を作りましたicon56
パン教室

バターたっぷり贅沢なemoji08
モチモチ生地のバターロールですemoji02

パン教室

塩をトッピングして焼きます
emoji14
中にベーコンを入れたバージョンも作ったそうですよ172

パン教室

とっても和やかな教室ですface22178

パン教室

みなさんで「はいチーズicon64172

お楽しみのランチの時間emoji28
パン教室

今回も野菜たっぷりのメニューですface22

パン教室

オリーブオイルをかけて完成face18
なんとface08おしゃれなお豆腐ですemoji02




  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 11:05講座の紹介

2018年02月10日

2/10 歴史講座

今回の歴史講座では
《仏像の見方》を習いました201

歴史講座

講師の大塚淑夫先生が
スライドを使ってわかりやすく説明してくださいますface05

歴史講座



地元の話しを織り交ぜてくださるので、
とっても興味深く面白い内容です161

歴史講座

受講生のみなさんも、とても真剣に聞き入っていますface17

歴史講座

今回使われた資料には
みなさん余白がないくらいにメモが書き込まれていましたよ201



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 13:07講座の紹介

2018年02月08日

2/6 パン教室(火)

今回は、『塩バターロール』に挑戦emoji12172
パン教室

パン屋さんに並んでいそうなほど
おいしそうに焼けましたemoji02

パン教室

講師の大石先生
いつもオシャレで素敵ですemoji08

お持ち帰り用のパンを焼いている間は
ランチの時間ですemoji28
パン教室

みんなで「いただきま~すface22

パン教室

スパイシートマトの食べるスープ
カレー粉も入っているそうです165

ランチ用に先生が焼いてくださったパンicon56
「酒かす酵母ぱん(黒ゴマ入り)」
パン教室

酒かす酵母が、チーズのような風味になるそうですface22172

そしてemoji02
今日は、最後の講座ということで
受講生の方から手づくりのケーキの差し入れがあったようです175
「抹茶とあずきのムース」
パン教室

お料理を楽しんでいる気持ちが伝わってきましたface22175




  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 15:37講座の紹介

2018年02月04日

2/3 キッズヒップホップ

土曜日の13時30分~15時の講座ですemoji15
ヒップホップ

『フェスタしまだ2018!』でステージ発表されますemoji02

ヒップホップ

講師の相馬先生face22
赤い靴もかっこいいemoji08

ヒップホップ

本番は、お揃いの衣装で踊るそうですよ172

ヒップホップ

フェスタしまだのポスターに
昨年のヒップホップのステージの様子が載りましたよface21

フェスタしまだ2018!

『フェスタしまだ2018!』
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり


ステージ発表は、3月4日(日)9時20分~15時10分


  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2018年02月03日

2/3 はじめての日本舞踊教室

土曜日13:00~14:00の講座です196
はじめての日本舞踊教室

フェスタしまだステージ部門で日頃の成果を披露されますemoji02

はじめての日本舞踊教室

今回は、ステージへ入場するところから練習されていましたemoji14

はじめての日本舞踊教室

踊りも揃っています156icon14icon14
本番の踊りも楽しみですface22

フェスタしまだ2018!

『フェスタしまだ2018!』
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり


ステージ発表は、3月4日(日)9時20分~15時10分

  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 16:45講座の紹介

2018年02月01日

入園・入学グッズ 手作り講座 ~託児の様子~

《入園・入学グッズicon06手作り講座》で
お母さん達が一生懸命
通園バッグや上履き入れなど作っている時に
お子さん達は和室で
「ママまだかなぁface16」と
首を長くして待っていましたicon06

託児の様子



《託児員さんと仲良くおもちゃで遊ぶ子》や
《ママの帰りが待ち遠しい子》
《託児員さんに抱かれてぐっすり眠る子》など
いろいろな子がいましたface21

託児の様子

託児の様子

託児の様子



ママと離れる時間を体験して
みんな成長できましたface05



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 19:20講座の紹介

2018年01月31日

入園・入学グッズ 手作り講座

入園や入学準備のため
通園バッグや上履き入れなど
手作りするための講座を行いましたemoji13

その名もズバリemoji01
「入園・入学グッズicon06手作り講座」ですemoji08

入園・入学グッズ 手作り講座



まったくの初心者でも受講できるよう
3人の講師が手厚い指導で
ミシンの糸掛けから布の裁断方法まで
丁寧に教えてくださいましたface23

入園・入学グッズ 手作り講座

入園・入学グッズ 手作り講座


少し教えていただければ
すぐに覚えて一人で作業ができるようになりましたよemoji13

入園・入学グッズ 手作り講座

入園・入学グッズ 手作り講座




この講座は託児付きでしたので、
後日、託児の様子はお伝えしますemoji14



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2018年01月28日

1/24 基本の絵手紙

冬の野菜の絵手紙を描きました
絵手紙


絵手紙


絵手紙

本物の野菜を見ながら描きますicon39
葉っぱ付きの立派な人参もありますemoji02


絵手紙

講師の甲斐先生ですemoji02
筆の使い方を教えていただきましたface22

絵手紙

個性的な絵手紙になりそうです172
  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2018年01月26日

1/22 パッチワーク手作り小物品

ふれあい楽習講座のパッチワークの講座におじゃしましたemoji02
パッチワーク

今回は、ウォールポケットを制作されていましたicon30
布を折りたたんでシャツに見立てていますface22

パッチワーク

小さいボタンもついておしゃれなシャツです172
布は、お好みのものをご自分で用意しているそうですface22
布選びも楽しそうですね154

パッチワーク

講師の松本先生が一人一人見てくださいます155

パッチワーク

作品は、フェスタしまだで展示されるそうですよemoji14

フェスタしまだ2018!

フェスタしまだ2018!
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり

  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2018年01月24日

1/24 毛筆書道 基礎

「中筆を使って、半紙で毛筆書道の基礎から学んでいきます155
毛筆書道基礎

クラスは、弓岡先生のお人柄かとても明るい雰囲気ですemoji15172

毛筆書道基礎

講師の弓岡先生ですemoji14face22

毛筆書道基礎

直すポイントをチェックしていただけますemoji14
学生時代ぶりに習字を習われる方も
どんどん上達しているそうですemoji02

毛筆書道基礎

筆をとると姿勢もピシっと美しいですねemoji08

毛筆書道基礎

フェスタで展示する作品も制作しているそうですよicon14icon14



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 15:36講座の紹介