2018年02月08日
2/6 パン教室(火)
今回は、『塩バターロール』に挑戦


パン屋さんに並んでいそうなほど
おいしそうに焼けました

講師の大石先生
いつもオシャレで素敵です
お持ち帰り用のパンを焼いている間は
ランチの時間です

みんなで「いただきま~す
」

スパイシートマトの食べるスープ
カレー粉も入っているそうです
ランチ用に先生が焼いてくださったパン
「酒かす酵母ぱん(黒ゴマ入り)」

酒かす酵母が、チーズのような風味になるそうです

そして
今日は、最後の講座ということで
受講生の方から手づくりのケーキの差し入れがあったようです
「抹茶とあずきのムース」

お料理を楽しんでいる気持ちが伝わってきました




パン屋さんに並んでいそうなほど
おいしそうに焼けました


講師の大石先生
いつもオシャレで素敵です

お持ち帰り用のパンを焼いている間は
ランチの時間です


みんなで「いただきま~す


スパイシートマトの食べるスープ
カレー粉も入っているそうです

ランチ用に先生が焼いてくださったパン

「酒かす酵母ぱん(黒ゴマ入り)」

酒かす酵母が、チーズのような風味になるそうです


そして

今日は、最後の講座ということで
受講生の方から手づくりのケーキの差し入れがあったようです

「抹茶とあずきのムース」

お料理を楽しんでいる気持ちが伝わってきました


2018年02月07日
しまだ健幸マイレージ続けていますか?
「しまだ健幸マイレージ」続けていますか?
今月末(2/28)までポイントを貯められますよ

今月末(2/28)までポイントを貯められますよ


「ポイントカードが足りない方
」
「ポイントを貯め忘れていた方
」
まだまだ楽習センターには用紙がありますので
事務室に声を掛けてくださいね

「ポイントを貯め忘れていた方

まだまだ楽習センターには用紙がありますので
事務室に声を掛けてくださいね


2月28日(水)までですよ

2018年02月06日
金谷宿大学「俳句を楽しむ」
しまだ楽習センターで行われる
金谷宿大学の《俳句を楽しむ》
ただ今平成30年度の学生を募集しています
金谷宿大学の《俳句を楽しむ》
ただ今平成30年度の学生を募集しています


こちらは、落合芳子教授です
とってもチャーミングなおばあちゃん先生です

とってもチャーミングなおばあちゃん先生です


世界で最も短い詩、美しく正しい日本語で
季節のすばらしさを体験してみよう。
初めての人も経験者も違いのないのが俳句です。
楽しい毎日で句のある生活を!!
季節のすばらしさを体験してみよう。
初めての人も経験者も違いのないのが俳句です。
楽しい毎日で句のある生活を!!

2月12日(月)まで申込みを受け付けています
詳しくは
「平成30年度 東海道金谷宿大学 学生募集」パンフレットを
ご覧いただくか、
金谷宿大学事務局(社会教育課)
(0547)36-7962まで
お問合せください

詳しくは
「平成30年度 東海道金谷宿大学 学生募集」パンフレットを
ご覧いただくか、
金谷宿大学事務局(社会教育課)

お問合せください

2018年02月05日
2月のカレンダー♪
利用者の方のお手製カレンダーです
今月のお花は、『ルクリア』です

かわいらしいピンクのお花です

2階事務室カウンター前に展示していますよ



今月のお花は、『ルクリア』です


かわいらしいピンクのお花です


2階事務室カウンター前に展示していますよ



2018年02月04日
2/3 キッズヒップホップ
土曜日の13時30分~15時の講座です

『フェスタしまだ2018!』でステージ発表されます

講師の相馬先生
赤い靴もかっこいい

本番は、お揃いの衣装で踊るそうですよ

フェスタしまだのポスターに
昨年のヒップホップのステージの様子が載りましたよ

『フェスタしまだ2018!』
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり
ステージ発表は、3月4日(日)9時20分~15時10分


『フェスタしまだ2018!』でステージ発表されます


講師の相馬先生

赤い靴もかっこいい


本番は、お揃いの衣装で踊るそうですよ


フェスタしまだのポスターに
昨年のヒップホップのステージの様子が載りましたよ


『フェスタしまだ2018!』
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり
ステージ発表は、3月4日(日)9時20分~15時10分
2018年02月03日
2/3 はじめての日本舞踊教室
土曜日13:00~14:00の講座です

フェスタしまだステージ部門で日頃の成果を披露されます

今回は、ステージへ入場するところから練習されていました

踊りも揃っています


本番の踊りも楽しみです

『フェスタしまだ2018!』
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり
ステージ発表は、3月4日(日)9時20分~15時10分


フェスタしまだステージ部門で日頃の成果を披露されます


今回は、ステージへ入場するところから練習されていました


踊りも揃っています



本番の踊りも楽しみです


『フェスタしまだ2018!』
3月3日(土)4日(日)
場所:プラザおおるり
ステージ発表は、3月4日(日)9時20分~15時10分
2018年02月02日
明日は、フェスタの打ち合わせがあります!
『フェスタしまだ2018!』参加者及び実行委員会合同説明会
平成30年2月3日(土)9時00分~10時30分
プラザおおるり(3階)大会議室
『しまだ楽習センターボランティア打ち合わせ』
平成30年2月3日(土)10時45分~
プラザおおるり(3階)第3多目的室
楽習センターのフェスタ担当者かグループの代表者など
1グループにつき どなたか1名の出席をお願いします
よろしくお願いします

平成30年2月3日(土)9時00分~10時30分
プラザおおるり(3階)大会議室
『しまだ楽習センターボランティア打ち合わせ』
平成30年2月3日(土)10時45分~
プラザおおるり(3階)第3多目的室
楽習センターのフェスタ担当者かグループの代表者など
1グループにつき どなたか1名の出席をお願いします
よろしくお願いします



2018年02月01日
入園・入学グッズ 手作り講座 ~託児の様子~
《入園・入学グッズ
手作り講座》で
お母さん達が一生懸命
通園バッグや上履き入れなど作っている時に
お子さん達は和室で
「ママまだかなぁ
」と
首を長くして待っていました

お母さん達が一生懸命
通園バッグや上履き入れなど作っている時に
お子さん達は和室で
「ママまだかなぁ

首を長くして待っていました


《託児員さんと仲良くおもちゃで遊ぶ子》や
《ママの帰りが待ち遠しい子》
《託児員さんに抱かれてぐっすり眠る子》など
いろいろな子がいました
《ママの帰りが待ち遠しい子》
《託児員さんに抱かれてぐっすり眠る子》など
いろいろな子がいました




ママと離れる時間を体験して
みんな成長できました
みんな成長できました
