2017年06月06日
5/27 歴史講座
5/27に行われた
歴史講座の様子をお伝えします
歴史講座の様子をお伝えします

講師は、大塚淑夫先生です


毎回、その日に使う教材をスライドやプリントにして
受講生にわかりやすく解説されます
受講生にわかりやすく解説されます


今回は《古代・中世の東海道》にまつわる
《古墳》について習っていました
《古墳》について習っていました


静清平野の古墳分布のスライドを見ながら
昨年度に課外授業として行われた
「賎機山古墳」の見学場所を受講生に教えるため
講師が「う~ん、このスライドのどこだっけ?」と探していると
昨年度に課外授業として行われた
「賎機山古墳」の見学場所を受講生に教えるため
講師が「う~ん、このスライドのどこだっけ?」と探していると

受講生から「7番
」「7番のところ
」と
すぐに回答があり、先生もニッコリ・・・
とても和気あいあい楽しく授業が行われていましたよ


すぐに回答があり、先生もニッコリ・・・

とても和気あいあい楽しく授業が行われていましたよ


次回の講座は、6/10(土) 午前10時からです
見学してみてはいかがですか?
今なら途中からの受講もできますよ

見学してみてはいかがですか?

今なら途中からの受講もできますよ

Posted by 3代目 マナビィしまだ
at 13:15
│講座の紹介