2015年09月26日

9/26 子どものいけばな

月に一度、第4土曜日に
《子どものいけばな》を行っていますemoji49

子どものいけばな 子どものいけばな
今日も朝から、子どもたちが楽しそうに習いにやって来ましたemoji13face21

子どものいけばな 子どものいけばな
「お花の何が楽しい?face15」と聞くと
「挿すのが楽しいicon06」と嬉しそうに教えてくれましたface23

子どものいけばな 子どものいけばな
「この花は硬いから両手でグイグイ押し込んでemoji12

子どものいけばな 子どものいけばな
講師の野中朝子先生は、ひとりひとり丁寧に指導してくださるので、
ほんと大変そうemoji06

子どものいけばな 子どものいけばな
子どもたちも時間差で習いに来ますemoji14
まずは、挨拶から始まりますface17

子どものいけばな 子どものいけばな
先生に生け方を習った後は、
もう一度剣山から花を抜いて自主練習ですemoji12

子どものいけばな

今回使用したお花は
emoji52 ユーカリ
emoji49 ヒマワリ
emoji49 トルコキキョウ

子どものいけばな



次回は10月24日(土) 午前10時~

見学もできますよicon06




同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
2/21 ディナークッキング
2/23 エンジョイイングリッシュ
2/19 楽しい着付け
2/18 入門!男の料理教室
2/10 花遊び
2/15 ピラティス
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 2/21 ディナークッキング (2018-02-26 14:16)
 2/23 エンジョイイングリッシュ (2018-02-24 10:00)
 2/19 楽しい着付け (2018-02-23 09:12)
 2/18 入門!男の料理教室 (2018-02-22 10:00)
 2/10 花遊び (2018-02-20 14:02)
 2/15 ピラティス (2018-02-19 10:00)

Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 13:09 │講座の紹介