2016年11月20日

11/19 たのしい子どものいけばな

今回の作品です169170171
子どものいけばな

小学生の作品です155
家でもう一度生けるそうですよface22

子どものいけばな

いけばなとっても楽しいということですface22172


  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:33講座の紹介

2016年11月19日

11/11 年賀のための絵手紙体験講座

冬の短期講座が始まりました195
トップバッターは、11/11(金)に行われた
《年賀のための絵手紙体験講座》でしたicon39

年賀のための絵手紙体験講座


今回は、色鮮やかな絵手紙にも挑戦しましたが
いかがですか?face05icon06

年賀のための絵手紙体験講座 年賀のための絵手紙体験講座

年賀のための絵手紙体験講座


年賀のための絵手紙体験講座 年賀のための絵手紙体験講座


みなさん、「楽しかったぁ~icon06」と言って大満足したようでしたemoji06

年賀のための絵手紙体験講座


年賀のための絵手紙体験講座


ご協力ありがとうございましたemoji14face21




  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2016年11月18日

フェスタしまだ2017!内部打ち合わせ会の様子

昨日(11/17)夜7時より
フェスタしまだ2017!内部打ち合わせ会を行いましたemoji14

フェスタしまだ内部打ち合わせ会


今回初めてフェスタしまだに参加させていただくため、
経緯の説明や質問等に備えて
社会教育課の職員も出席しましたface23

フェスタしまだ内部打ち合わせ会



しまだ楽習センター職員の天野からは
「実行委員会へ出席しての概要報告と今後の取り組みについて」
フェスタしまだ内部打ち合わせ会


同じく、しまだ楽習センター職員の宮本からは
「代表者、ボランティア選出について」
フェスタしまだ内部打ち合わせ会


これらの話しの後は、
展示部門とステージ部門に分かれての
会合となり、とても充実した話し合いができました161


出席してくださったみなさん、ありがとうございましたface17





  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 14:18フェスタしまだ情報♪

2016年11月17日

冬の短期「私らしいエンディング」

第1回目の今日は「相続と遺言」について学びました155
私らしいエンディング

相続のトラブルの例や、
なぜトラブルが起こるのかなどの話を伺いましたface17

私らしいエンディング

受講者の皆さんも熱心に受講されていましたemoji02
質問も活発にされていましたemoji14

次回11月24日(木)は、
201自分の思いを伝えるエンディングノート、
法的制度を活用するための知識
を学びます200





  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 15:40講座の紹介

2016年11月16日

フェスタしまだ2017!内部打ち合わせ会

フェスタしまだ2017!に参加される
しまだ楽習センター講座及び自主グル―プ団体の代表者は
明日(11/17)午後7時からの内部打ち合わせ会に
出席をお願いしますface17

フェスタしまだ2017!内部打ち合わせ会


打ち合わせ会のお知らせは、
10月にフェスタしまだ2017!実行委員会より送られた
ステージ発表及び展示発表の申込書の提出についてと一緒に
送られていますので、確認をお願いしますface17


今後の取り組みについてなど
大切なお話しがありますので、
対象の団体の方は必ず出席をお願いしますemoji02



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 09:00フェスタしまだ情報♪

2016年11月15日

11/8 防災訓練

11/8(火)、しまだ楽習センターが入居している
木材会館クラシカで防災訓練が行われましたemoji02

防災訓練

「訓練emoji02訓練emoji02 ただ今火災が発生しました」

防災訓練

楽習センター職員だけでなく1階の島田眼科さんや
7階のワイケーデザインリンクさん、
8階の木材協同組合さんも参加emoji12


まずは、消火器の使い方から・・・

防災訓練

いつもは、2階のデッキで水消火器を実際に使った訓練をしますが、
今回は室内で使い方の説明だけでしたemoji06


次に、放送機器の使い方を確認ですemoji12

防災訓練



楽習センターは以上で終わりでしたが、
7階8階の方は、避難ばしごの使い方をこの後習いましたemoji14



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 09:00楽習センター紹介

2016年11月14日

救命救急講習

しまだ楽習センター夜間職員の小坂さんですが、
今年の3月まで消防署勤務だったため
職員のためのAED講習を行いましたemoji02

AED講習

まずは、机上で救急隊が来るまでの現状や
心肺蘇生の手順などの話しを聞きましたemoji14

AED講習

救急車を呼んで患者に到着するまでに
全国平均で約8分かかるそうですよface08


そこでとても大事な
心臓マッサージとAEDの使い方を再確認しましたemoji12

AED講習

胸骨圧迫を30回連続して行った後に、人工呼吸を2回
この30:2が重要だそうですemoji02

AED講習


そしてこのAEDの使い方を再確認emoji12
音声案内に従えば誰でも使えますよemoji08
しまだ楽習センターでは、2階事務室前に設置されていますface17



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 09:00楽習センター紹介

2016年11月13日

11/5 お菓子やさんクラブ

11/5(土)のお菓子屋さんクラブでは、
《チョコバターサンドクッキー》を作りました167

お菓子やさんクラブ

チョコはホワイトチョコレートを使ったので、
見た目にもやさしい感じのクッキーが出来上がりましたemoji13face21


今回は、みんなで粉を量る作業から始めましたよemoji12
みんな先生の指示に従ってテキパキ作業をしていました161



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2016年11月12日

11月のカレンダー

事務室カウンターに設置してある
Oさん力作のカレンダー
今月は《南京黄櫨(なんきんはぜ)》ですicon06

カレンダー


しまだ楽習センターで、ひと足早く
紅葉を楽しんでいただけますよ160

カレンダー


2階の事務室カウンターにありますので、
ぜひご覧になってくださいねemoji14face21



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 13:03お知らせ

2016年11月11日

28年度島田市民文化祭 5

11月3日(木)~6日(日)
emoji08151島田市民文化祭 第1期emoji08151

音楽芸能部門「大正琴のつどい」
楽習センターで自主グループとして活動されている
「琴青会」のみなさんが発表されていましたemoji02
市民文化祭


市民文化祭

「コンドルは飛んで行く」「黄昏のビギン」
の2曲emoji13迫力ある音でしたface25





  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 15:00島田市民文化祭