2016年02月09日
マナビィまつりあと11日!
いよいよ迫ってまいりましたよ~

「 マナビィまつり 」
2月20日(土)・21日(日)
9:00~16:00

受講生の日頃の成果を発表いたします

「春からなにかやりたいな~
」という方
楽しいこと見つかるもしれませんよ
マナビィまつりの2週間後には、
「 フェスタしまだ 」が開催されます
3月5日(土)・6日(日)

楽習センターのヒップホップ受講者も
6日の午後にステージ発表されますよ

楽しいイベントもたくさんあるそうです
ぜひお出掛けくださいね


「 マナビィまつり 」
2月20日(土)・21日(日)
9:00~16:00

受講生の日頃の成果を発表いたします


「春からなにかやりたいな~

楽しいこと見つかるもしれませんよ

マナビィまつりの2週間後には、
「 フェスタしまだ 」が開催されます
3月5日(土)・6日(日)

楽習センターのヒップホップ受講者も
6日の午後にステージ発表されますよ


楽しいイベントもたくさんあるそうです

ぜひお出掛けくださいね

2016年02月08日
2/4 ハーモニカ初級
初心者対象に初歩から学べる講座です

懐かしい曲、好きな曲を楽しく奏でています

講師の浅原先生です
楽譜が読めなくても基礎から教えてもらえますよ
今回は、マナビィまつりで発表する曲を練習していました

瀬戸の花嫁
「瀬戸は
日暮れて 夕波~小波~
」
ハーモニカの音色は、懐かしい気持ちになりますね~
「マナビィまつり」
展示部門 2月20日(土)・21日(日)9時~16時
発表部門 21日(日)13時~歩々路


懐かしい曲、好きな曲を楽しく奏でています




楽譜が読めなくても基礎から教えてもらえますよ

今回は、マナビィまつりで発表する曲を練習していました



「瀬戸は


ハーモニカの音色は、懐かしい気持ちになりますね~

「マナビィまつり」
展示部門 2月20日(土)・21日(日)9時~16時
発表部門 21日(日)13時~歩々路
2016年02月07日
2/5 トランポウォーク
金曜日の午前
《トランポウォーク》の様子です
《トランポウォーク》の様子です

30分以上かけて、じっくり準備運動したあとに
いよいよミニトランポリンの出番がやってきます
いよいよミニトランポリンの出番がやってきます


「ほ へ ま に も」
「す め ぽ ら お」
こんな感じで、足踏みしながら
先生の言葉を復唱し、脳を刺激します
「す め ぽ ら お」
こんな感じで、足踏みしながら
先生の言葉を復唱し、脳を刺激します


手の振りも加わり、ますます大忙しです


次は、なんと 《イガイガボール》 の出番です



お手玉のように《イガイガボール》を投げながら
仲よし小道
赤い帽子 白い帽子
など、歌も始まりました
歌いながらのお手玉は、本当に集中力が必要です


など、歌も始まりました

歌いながらのお手玉は、本当に集中力が必要です

こんなに楽しそうな講座を担当してくださっているのが
寺田先生と北川先生です
寺田先生と北川先生です

この日は寺田先生が担当でした



ちなみに、もう一人の北川先生はこちら・・・



運動が終わった後は、心拍数(脈拍)を測ります
運動を始める前にも、必ず計測しているそうです
みなさん、自分の計測票に記入していました

運動を始める前にも、必ず計測しているそうです

みなさん、自分の計測票に記入していました

2016年02月06日
2月のカレンダー♪


今月は、満開の「帯桜」です


Oさんの他の作品と一緒に2階カウンターで展示中です


利用者のみなさんに好評の「おりがみの猿」の作品

「すべらず地蔵さん」の写真もありますよ

2016年02月05日
いよいよ・・・って感じです♪
今年は、今日(2/5)から
《 マナビィまつりSTAFFジャンパー 》
の着用を始めました
《 マナビィまつりSTAFFジャンパー 》
の着用を始めました


このジャンパーの着用が始まると
《マナビィまつり》もいよいよ間近に迫って来た~
と感じます
《マナビィまつり》もいよいよ間近に迫って来た~

と感じます


今日も、来館された方に
「何?みんなお揃い?
」
「たしか昨年も着てたよね?
」
などなど、
やはりお揃いのジャンパーなので目立つようです
「何?みんなお揃い?

「たしか昨年も着てたよね?

などなど、
やはりお揃いのジャンパーなので目立つようです

マナビィまつりまで あと15日

盛り上げていきましょう~~~



2016年02月04日
2/4 パン教室
今日行われた講座の様子です


クリームパンがおいしそうに焼き上がりました

~ランチメニュー~
チキンの角煮まん
クリームパン
あさりのスープ

いつも素敵な講師の大石先生です
ランチの間にお持ち帰り用のパンを焼きます

みんなでランチ
いただきまーす



クリームパンがおいしそうに焼き上がりました


~ランチメニュー~




いつも素敵な講師の大石先生です

ランチの間にお持ち帰り用のパンを焼きます




いただきまーす

2016年02月03日
マナビィまつりまであと17日♪
マナビィまつりまで《あと17日》
準備も着々と進んでおります

準備も着々と進んでおります

各種チラシ案内にも
続々とその情報が掲載されています
続々とその情報が掲載されています


↑ 回覧板でお知らせが回る《学びー!!しまだ》 ↑

↑ 1月25日の静岡新聞朝刊折り込みチラシの《ココガネ2月号》 ↑

↑ 各公民館等の施設にも配架している《マナビィまつりチラシ》 ↑
《学びー!!しまだ》と《ココガネ2月号》は
楽習センターにもお配りできるものがあります
どちらもたくさんはありませんので、
欲しい方はお早目にどうぞ・・・
楽習センターにもお配りできるものがあります

どちらもたくさんはありませんので、
欲しい方はお早目にどうぞ・・・

《マナビィまつりチラシ》はたくさんご用意しておりますよ

2016年02月02日
トールペインティング作品展示
楽習センターの講座「トールペインティング」の作品展
金谷図書館の展示スペースです

アクリル絵の具で繊細に色づけしています

可愛い作品に癒されますよ~

2月9日まで展示中です




アクリル絵の具で繊細に色づけしています


可愛い作品に癒されますよ~


2月9日まで展示中です


2016年02月01日
1/31 男の料理教室
1/31(日)の《男の料理教室》では
こちらの料理を作りました
こちらの料理を作りました






デザートもありましたよ
大福もち


福豆ごはんは、豆まきで大活躍するお豆で炊き込んだ
簡単おいしいごはんです
みなさんも豆まきで余ったお豆で炊き込んでみてください
簡単おいしいごはんです

みなさんも豆まきで余ったお豆で炊き込んでみてください
