2015年10月05日

新聞の読み方・楽しみ方講座

3回の講座で、新聞の読み方・楽しみ方を
学んでみませんか?201


ただ今、しまだ楽習センターでは、冬の短期講座で
地方創生型市民講座 しまだオトナの部活
路地裏新聞部
~新聞の読み方・楽しみ方講座~

を募集していますemoji12




新聞を”しっかり読みたい、楽しむコツを知りたい”と思いませんか?

地域から時事まで関心を持ち情報感度を磨きましょう!

静岡新聞社現役記者による講座です。

対象 : 50歳から65歳くらいまで




日 時

①11月 4日(水) 新聞と記事の構成を知り時短な読み方をマスターしよう!

②11月11日(水) 現役記者が語る取材の裏側

③11月18日(水) 旬な話題を読み解こう!

午後7時~8時30分



講 師 : 鈴木 誠之さん (すずき まさし)

定 員 : 15人

受講料 : 1,200円




申し込みの方法は、2通りありますemoji13
emoji44 往復はがきで郵送する
emoji45 電子申請を利用する

  
*往復はがきの書き方です*

返信面で、結果通知をお知らせしますemoji06

往復はがきの書き方

往信宛名面の右側には、何も記入しないでくださいねface06


はがきの書き方



返信の右側(往信の裏)に

   ① 講座番号
   ② 講座名 (パソコン教室は希望日も)
   ③ 氏名(ふりがな)
   ④ 住所
   ⑤ 電話番号(携帯電話可)
   ⑥ 性別・年齢(年代)
   ⑦ 小中学生は学校名・学年・保護者名
   ⑧ 市外在住の方は勤務先名・所在地
   ⑨ その他伝えておきたいこと


以上を記入し、
しまだ楽習センター(〒427-0028 島田市栄町4-19)
までお送りください

≪ご注意≫ 郵便料金が変わりましたemoji02
古いはがきでは届きませんのでご注意願います
face17

はがきは、消えるボールペンでは記入しないでくださいemoji06



★電子申請でのお申し込みは・・・★ 


※IDの取得が必要になりますicon12
 (オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)


携帯電話・スマートフォンの方は、
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です
emoji14




締め切りは、10月 8日(木)必着emoji02
※電子申請は、10月 8日(木)午後5時までemoji14



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 09:00講座募集案内