2015年09月20日
◆冬の短期◆ 絵手紙体験講座
しまだ楽習センターでは、ただ今
《冬の短期講座》
の募集を行っております



今年もいろいろな講座を取り揃えました
今日は《絵手紙体験講座》をご紹介させていただきますね

今日は《絵手紙体験講座》をご紹介させていただきますね

2.絵手紙体験講座 (全1回)
手書きの年賀状に挑戦したい方はこちら・・・
来年の干支「申」を楽しく描いてお友達に送りましょう。
絵の具がなくても体験できます。
講座日 | 時 間 |
---|---|
11月 5日(木) |
午前9時30分~11時30分 |
講 師 : 甲斐節子(かい せつこ) さん
定 員 : 15人
受講料 : 400円
教材費 : 400円
こちらの作品は、今年の干支「未」の作品です
体験講座では、もう少し簡単な仕上がりになると思われます

体験講座では、もう少し簡単な仕上がりになると思われます

冬の短期用の見本が届きましたら、
ブログでご紹介させていただきますね
ブログでご紹介させていただきますね

申し込み方法はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
2015年09月19日
◆冬の短期◆ 路地裏新聞部
しまだ楽習センターでは、ただ今
《冬の短期講座》
の募集を行っております



今年もいろいろな講座を取り揃えました
今日からひとつずつご紹介させていただきますね

今日からひとつずつご紹介させていただきますね

1.地方創生型市民講座 |
---|
しまだオトナの部活 路地裏新聞部
~新聞の読み方・楽しみ方講座~ (全3回)
新聞を “しっかり読みたい、楽しむコツを知りたい” と思いませんか?
地域から時事まで関心を持ち情報感度を磨きましょう!
静岡新聞社現役記者による講座です。
対象 : 50歳から65歳くらいまで
日 時 | 内 容 |
---|---|
①11月 4日(水) |
新聞と記事の構成を知り時短な読み方をマスターしよう! |
②11月11日(水) |
現役記者が語る取材の裏側 |
③11月18日(水) |
旬な話題を読み解こう! |
講 師 : 鈴木誠之 (すずき まさし) さん
定 員 : 15人
受講料 : 1,200円

静岡新聞社現役記者による講座ですので、ぜひどうぞ

申し込み方法はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
2015年09月18日
9/18 実用書道
今日の午前中は《実用書道》が行われました
講師は、数原峰月先生です


講師は、数原峰月先生です



お当番さんが、お手本をコピーしている間に、
ひとりひとりの名前を書いてくれました
住所と名前は必ず必要なものなので、
まさに「実用書道
」って感じですね
「子の付く人が多いなぁ
」
「あれっ?みんな子が付くじゃないか
」
「子ばっかりだなぁ
」
ひとりひとりの名前を書いてくれました

住所と名前は必ず必要なものなので、
まさに「実用書道


「子の付く人が多いなぁ

「あれっ?みんな子が付くじゃないか

「子ばっかりだなぁ


その一言で、グッと場が和みました

コピーしていたお手本が届くと
みなさん一気に真剣モードに・・・
みなさん一気に真剣モードに・・・



書き終わると、先生の元に行って添削です


「お手本のように上手だなぁ」と先生も驚いていました


とにかく、みなさん『楽しく学んでいる』実用書道でした

2015年09月17日
9/17 初級おりがみ
「おりがみ初心者向けの講座です
おりがみの大好きな仲間と、折る楽しみを一緒に味わいましょう
」

西澤先生が一人一人見てくださいます


今日の作品です

色合わせにセンスがでます


受講者さん同士で楽しそうに教え合っていました

やった出来上がり


おりがみの大好きな仲間と、折る楽しみを一緒に味わいましょう


西澤先生が一人一人見てくださいます



今日の作品です


色合わせにセンスがでます



受講者さん同士で楽しそうに教え合っていました


やった出来上がり


2015年09月16日
◆冬の短期◆ 申し込み方法について
本日は、
冬の短期講座
の申し込み方法をお伝えいたします



申し込みの方法は、2通りあります
往復はがきで郵送する
電子申請を利用する



*往復はがきの書き方です*
返信面で、結果通知をお知らせします

往信宛名面の右側には、何も記入しないでくださいね


返信の右側(往信の裏)に
① 講座番号
② 講座名 (パソコン教室は希望日も)
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小中学生は学校名・学年・保護者名
⑧ 市外在住の方は勤務先名・所在地
⑨ その他伝えておきたいこと
以上を記入し、
しまだ楽習センター(〒427-0028 島田市栄町4-19)
までお送りください
はがきは、消えるボールペンでは記入しないでください
しまだ楽習センター(〒427-0028 島田市栄町4-19)
までお送りください
≪ご注意≫ 郵便料金が変わりました
古いはがきでは届きませんのでご注意願います

古いはがきでは届きませんのでご注意願います

はがきは、消えるボールペンでは記入しないでください

★電子申請でのお申し込みは・・・★
※IDの取得が必要になります
(オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)

(オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
携帯電話・スマートフォンの方は、
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です

締め切りは、10月 8日(木)必着
※電子申請は、10月 8日(木)午後5時まで

※電子申請は、10月 8日(木)午後5時まで

2015年09月15日
楽習センター特集記事!!





広報しまだ 9月号(別ウィンドウで開きます)
P12~13が楽習センターの記事です

【 冬の短期講座 】募集についても書かれていますよ

楽習センターにはチラシも置いてあります


ワクワクする6講座


ぜひお申し込みください

お申し込みは、10月8日(木)まで


2015年09月14日
★後期講座★ 申し込み状況
しまだ楽習センター《後期講座》の申し込み状況です
まだまだ受講可能な講座もたくさんありますので、
10月から始めてみませんか?

まだまだ受講可能な講座もたくさんありますので、
10月から始めてみませんか?

9月14日 午前10時20分現在の状況です

番号 | 講 座 名 | 定 員 | キャンセル待ち | 申込者数 |
---|---|---|---|---|
1 |
リズム体操 | 45人 |
2人 |
47人 |
2 |
シェイプアップエアロビクス | 35人 |
17人 | |
3 |
ピラティス | 35人 |
27人 | |
4 |
入門太極拳 | 25人 |
11人 | |
5 |
健康表現体操 | 40人 |
30人 | |
6 |
ソフトエアロビクス&プチヨガ | 45人 |
29人 | |
7 |
ヒップホップ | 20人 |
5人 | |
8 |
はつらつ健康トランポ | 35人 |
31人 | |
9 |
リフレッシュトランポウォーク | 35人 |
30人 | |
10 |
トランポウォーク | 35人 |
15人 |
50人 |
11 |
エンジョイトランポウォーク | 35人 |
11人 | |
12 |
リラックスヨガ(月) | 31人 | ||
13 |
リラックスヨガ(金) | 3人 |
34人 | |
14 |
すこやかヨーガ | 25人 |
20人 | |
15 |
ゆったりヨガ | 46人 | ||
16 |
手編み | 14人 |
9人 | |
17 |
ディナークッキング | 18人 | ||
18 |
男の料理教室 | 20人 |
20人 | |
19 |
パン教室(火) | 12人 |
10人 | |
20 |
パン教室(木) | 12人 |
8人 | |
21 |
エンジョイイングリッシュ | 1人 |
19人 | |
22 |
日常英会話(初級~中級) | 20人 |
17人 | |
23 |
楽しい韓国語(初級~中級) | 20人 |
14人 | |
- |
- | |||
25 |
初めてのワード(文書作成) | 10人 |
9人 | |
26 |
初めてのエクセル(表計算) | 10人 |
10人 |

こちらの表は、2階事務室前に掲示していますので、
気になる方は、確認してみてね
気になる方は、確認してみてね

2015年09月13日
9月 いけばな(池坊)



~花材と花言葉~
【 エニシダ 】
清楚・きれい好き
【 クルクマ 】
忍耐・乙女の香り・あなたの姿
【 小菊 】
純情・真実・元気
2015年09月12日
9/12 お菓子やさんクラブ
今日のお菓子やさんクラブでは
《りんごのカップケーキ
》を作りました
《りんごのカップケーキ



先生に「上手に作るコツは?」とお伺いしたところ
「一生懸命作ること
」

う~ん、なるほど・・・
今日もみんな一生懸命作ってくれました
りんごは甘酸っぱく、ケーキの部分はほんのり甘く
とっても上手に出来上がりました

りんごは甘酸っぱく、ケーキの部分はほんのり甘く

とっても上手に出来上がりました

受講生も「今日のは簡単だったよ
」と教えてくれました
いろいろなお菓子を作ることができて、とっても楽しそうでした


いろいろなお菓子を作ることができて、とっても楽しそうでした

2015年09月11日
9/10 パン教室(木)



ランチタイムにおじゃましました



今回のランチは、クリスピータイプのピザでした
マルゲリータ
アボカドのサラダピザ
スウィーツピザ

楽しいランチの時間です


ランチの間にパンを焼きあげます

お持ち帰り用のパンです


最後にみなさんでパチリ


◆ 10月からの後期講座「パン教室(木)」 ◆
若干名空きがあります
受講料を添えてお申し込みください

お問い合わせください
