2018年03月04日
本日フェスタしまだ2日目!!
『フェスタしまだ2018!』
2日目
9時~15時30分
プラザおおるり

作品展示 9時30分~15時30分
ステージ発表 9時~15時10分
バザー・フリーマーケット 10時~15時(なくなり次第終了)
綿菓子・バルーン 10時~15時(なくなり次第終了)
島田汁サービス・非常食実演 11時~(なくなり次第終了)
2日目もスタンプラリー実施しています
素敵な景品が抽選で当たります

ぜひご来場くださいね


9時~15時30分
プラザおおるり






2日目もスタンプラリー実施しています

素敵な景品が抽選で当たります


ぜひご来場くださいね

2018年03月03日
本日フェスタしまだ1日目!
『フェスタしまだ2018!』本日開催中です
プラザおおるり
1日目
13時~16時30分

作品の展示13時~16時30分
絵手紙体験13時~
創作和紙人形作り体験13時~
トールペイント実演13時~
素敵な景品が抽選で当たるスタンプラリーも
実施しています
ぜひご来場くださいね

プラザおおるり

13時~16時30分





素敵な景品が抽選で当たるスタンプラリーも
実施しています

ぜひご来場くださいね

2018年03月02日
フェスタしまだのお知らせ その4
いよいよ今週末の3/3(土)・4(日)
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます


しまだ楽習センターからも
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます

《ステージ発表》
おおるりホールで3月4日(日)
午前9時20分から行われます
おおるりホールで3月4日(日)
午前9時20分から行われます

しまだ楽習センターで
キッズヒップホップ講座を受講されているみなさんです
キッズヒップホップ講座を受講されているみなさんです


9時20分頃 トップバッターで
Indeep2017スペシャルメドレーを披露します
Indeep2017スペシャルメドレーを披露します


しまだ楽習センターで自主活動をされている
銭太鼓のグループです
銭太鼓のグループです


10時頃
千代江のお座敷小唄を披露します
千代江のお座敷小唄を披露します


しまだ楽習センターで健康表現体操を受講されているみなさんです



10時過ぎ頃
①箱根八里の半次郎
②星はなんでも知っている
この2曲を披露されます
①箱根八里の半次郎
②星はなんでも知っている
この2曲を披露されます


しまだ楽習センターで銭太鼓を受講されているみなさんです


11時頃
ちゃっきり茶太郎を披露されます
ちゃっきり茶太郎を披露されます


しまだ楽習センターではじめての日本舞踊教室を
受講されているみなさんです
受講されているみなさんです


11時過ぎ頃
松づくしを披露されます
松づくしを披露されます


しまだ楽習センターで楽しいコーラスを
受講されているみなさんです
受講されているみなさんです


午後1時過ぎ頃
①Stand Alone
②I will follow him
この2曲を披露します
①Stand Alone
②I will follow him
この2曲を披露します


しまだ楽習センターでシェイプアップエアロビクスを
受講されているみなさんです
受講されているみなさんです


午後2時過ぎ頃
Unde featedを披露されます
Unde featedを披露されます


しまだ楽習センターで自主活動されているみなさんです


午後2時過ぎ シェイプアップエアロビクスのすぐ後に
アメイジンググレースを披露されます
アメイジンググレースを披露されます

ステージ発表は、3月4日(日)午前9時20分から
おおるりステージで披露されます
時間はあくまでも目安ですので
お早目にお越しくださいね
おおるりステージで披露されます

時間はあくまでも目安ですので
お早目にお越しくださいね

《お知らせ》
フェスタしまだに参加しますので、
3月3日(土)・4日(日)は
しまだ楽習センターを閉館させていただきます。
フェスタしまだに参加しますので、
3月3日(土)・4日(日)は
しまだ楽習センターを閉館させていただきます。
2018年03月01日
フェスタしまだのお知らせ その3
いよいよ今週末の3/3(土)・4(日)
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます


しまだ楽習センターからも
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます

《お茶席》
1階 第1会議室
1階 第1会議室
午前10時から《お煎茶》
しまだ楽習センター「煎茶教室」受講生によるお煎茶です



昨年のフェスタしまだでの《煎茶体験》の様子です


午後1時から《お抹茶》
しまだ楽習センター「楽しく学ぶ抹茶」受講生によるお抹茶です


昨年のフェスタしまだでの《抹茶体験》の様子です


ご紹介させていただきました
《お煎茶》《お抹茶》体験は、1階 第1会議室で行われます
《お煎茶》《お抹茶》体験は、1階 第1会議室で行われます

明日のブログは、ステージ部門のご案内をさせていただきます

2018年02月28日
フェスタしまだのお知らせ その2
いよいよ今週末の3/3(土)・4(日)
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます


しまだ楽習センターからも
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます

《展示発表》
3階 大会議室
パッチワーク 手作り小物品
あゆみ会
和の会
チューリップの会
おおるりの会
ひつじの会
ひまわりの会






モコのパッチワーク




3階 大会議室











こちらの7団体は、すべて松本いさ子先生が教えてくださっています
手作り小物品は楽習センター講座
その他は自主活動のグループになります

手作り小物品は楽習センター講座
その他は自主活動のグループになります






月に2回 自主活動をされています
パッチワークの作品づくりが大好きなみなさんです

パッチワークの作品づくりが大好きなみなさんです






昨年のフェスタしまだの様子です






又平尚美先生が教えてくださっている講座になります






ふれあい手編みは、野口しづ子先生が教えてくださっています






昨年のフェスタしまだの様子です






昨年のフェスタしまだの様子です






毛筆書道は、初めてフェスタしまだに参加されます






島田市老人クラブ連合会の創作和紙人形クラブです
しまだ楽習センターで活動をされています

しまだ楽習センターで活動をされています






月曜日に活動されている自主グループです





しまだ楽習センターで活動をされています

たくさんご紹介させていただきましたが、
すべての団体が3階の大会議室で展示を行います
すべての団体が3階の大会議室で展示を行います

明日のブログは、お茶席のご案内をさせていただきます

2018年02月27日
フェスタしまだのお知らせ
いよいよ今週末の3/3(土)・4(日)
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます
島田市民総合施設プラザおおるりで
『フェスタしまだ2018!』が開催されます


しまだ楽習センターからも
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます
いろいろな団体が参加されますので
ご紹介させていただきます

《展示発表》
1階 第1多目的室
トールペインティング




いけばな(小原流)




子どものいけばな




個性あふれる基本の絵手紙




元気な絵手紙




楽しい絵手紙




1階 第1多目的室



昨年のフェスタしまだでの実演の様子です





《いけばな~小原流~》はフェスタしまだは初めての参加となります






野中朝子先生の《子どものいけばな》もフェスタしまだ初参加です






昨年のフェスタしまだでの展示の様子です
作品数が多いのでとても華やかです


作品数が多いのでとても華やかです







月に1回 自主活動をされています
みなさんとても仲が良いですよ

みなさんとても仲が良いですよ






楽しい絵手紙さんも月に1回 自主活動をされています
毎回楽しそうに参加されています

毎回楽しそうに参加されています



以上が、おおるり1階 第1多目的室で展示されるみなさんです

明日のブログでは、3階 大会議室で展示されるみなさんを
ご紹介させていただきます
ご紹介させていただきます

2018年02月26日
2/21 ディナークッキング
29年度最後の講座でした

今回のメニュー
フィッシュパイ
わかめと卵のスープ
リンゴとヨーグルトのミルクプリン
今回は、おもてなしにもピッタリのパイにも挑戦しました



グループごとに協力して調理します

真ん中は、杉山先生

『ディナークッキング』は、月に2回の講座でした
今年度は、20種類の献立を学びました




フィッシュパイ
わかめと卵のスープ
リンゴとヨーグルトのミルクプリン
今回は、おもてなしにもピッタリのパイにも挑戦しました




グループごとに協力して調理します


真ん中は、杉山先生


『ディナークッキング』は、月に2回の講座でした

今年度は、20種類の献立を学びました

毎回デザート付きの献立でとてもおいしそうでした

以前のブログで紹介した『ディナークッキング』の様子は、
↓こちらから↓チェックしてくださいね


2018年02月25日
2/21 にほんご教室
毎週水曜日に行われている
『外国人のためのにほんご教室』の様子です


日本で生活する外国人のための、日常会話や仕事で役に立つ
日本語初歩の教室です。2クラスに分かれていますので
レベルに合わせて学習できます。
今回は、Bクラスの学習の様子です

Bクラスの担当は、鈴木先生

中国、フィリピン、ベトナム、インドネシアなどの
様々な国の方が学習しています
『外国人のためのにほんご教室』の様子です



日本で生活する外国人のための、日常会話や仕事で役に立つ
日本語初歩の教室です。2クラスに分かれていますので
レベルに合わせて学習できます。
今回は、Bクラスの学習の様子です


Bクラスの担当は、鈴木先生


中国、フィリピン、ベトナム、インドネシアなどの
様々な国の方が学習しています

2018/02/15
第Ⅱ期 1月10日~3月14日水曜日 午後7時15分~8時45分受講者は、随時募集しています開講日2月21日・28日3月7日・14日お問い合わせは、しまだ楽習センターまで37-7376
2018年02月24日
2/23 エンジョイイングリッシュ
29年度最後の
《エンジョイイングリッシュ~楽しく学ぶ英会話再入門~》
《エンジョイイングリッシュ~楽しく学ぶ英会話再入門~》

この日は、1年間の学習の成果を
スピーチとして発表し合いました
スピーチとして発表し合いました

まずは1分間ほど、練習時間と心の準備時間が与えられ、
みなさん最後の確認中です

みなさん最後の確認中です



いよいよ発表開始


自己紹介を交えながら
この1年間に習ったすべてを出し切っての発表です
この1年間に習ったすべてを出し切っての発表です



この方は、写真を見せながらの発表となりました
とってもわかりやすく伝わりました

とってもわかりやすく伝わりました


講師の長谷川和則先生は
ひとりひとりの発表をメモを取りながら
聞き入っていました
ひとりひとりの発表をメモを取りながら
聞き入っていました



この講座の受講生はみなさんとっても仲が良く
帰りには必ず「See You」と言い合って帰られていました
帰りには必ず「See You」と言い合って帰られていました

1年間お疲れ様でした

2018年02月23日
2/19 楽しい着付け
29年度最後の《楽しい着付け》講座


みなさん、この1年でこんな綺麗に
着物が着られるようになりました
着物が着られるようになりました

前列一番右にいる方が
講師の赤堀由美子先生です
講師の赤堀由美子先生です


着物をもっと身近に♪
自分で着ることが出来たら素敵ですね!
こちらをモットーに
丁寧に優しく教えてくださいました
自分で着ることが出来たら素敵ですね!
こちらをモットーに
丁寧に優しく教えてくださいました

1年間お疲れ様でした
身近になった着物生活を楽しんでくださいね

身近になった着物生活を楽しんでくださいね

