2017年01月29日

第17回中部いけばな展 (第1部)

楽習センターの先生も出展されている
いけばな展が静岡で行われましたよ197
emoji08
≪第1部1月18日~19日の様子です。≫
中部いけばな展


中部いけばな展


中部いけばな展


中部いけばな展


中部いけばな展


中部いけばな展


中部いけばな展

楽習センターの先生方は、
第2部と第3部での展示とのことですemoji52

華やかで優雅な花を見て背筋がシャキッとしました156emoji02
  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00楽習センター紹介

2017年01月06日

1月のカレンダー

今年も楽習センター利用者のOさんから
手作りのカレンダーをいただきましたface17


今月は、天竜浜名湖鉄道《浜名湖佐久米駅》の風物詩です195

1月のカレンダー



Oさん曰く、シャッターチャンスを逃さぬよう
その日の天気や空の青さなど考えながら
写真を撮っているそうですicon64

1月のカレンダー



こちらのカレンダーは2階事務室カウンターに置いてありますので、
ぜひご覧くださいicon06



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 11:11楽習センター紹介

2017年01月04日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます196

本日(1/4)から、楽習センターも通常通り始まりましたface17
朝は早速、3月の施設予約に
50名近くの方が来館されましたface08

2017!


楽習センターは、もう年末までお休みがありませんので、
いつでも開館していますemoji02
お気軽に来館してくださいねicon06


今年もよろしくお願いします196



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 16:09楽習センター紹介

2016年12月22日

12/17 たのしい子どものいけばな

12/17(土)に行われた
《たのしい子どものいけばな》作品ですemoji49

たのしい子どものいけばな

こちらの作品、なんと男の子が活けた作品なんですよface08

クリスマスをイメージしているので、
ところどころに雪(綿)が散りばめられています195
たのしい子どものいけばな たのしい子どものいけばな


ちょっとわかりにくいですが、
クリスマスらしい《もみの木》も使われていますemoji50
たのしい子どものいけばな


2階事務室前に展示していますので、ぜひご覧くださいemoji14
とってもきれいですよicon06



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 13:24楽習センター紹介

2016年11月15日

11/8 防災訓練

11/8(火)、しまだ楽習センターが入居している
木材会館クラシカで防災訓練が行われましたemoji02

防災訓練

「訓練emoji02訓練emoji02 ただ今火災が発生しました」

防災訓練

楽習センター職員だけでなく1階の島田眼科さんや
7階のワイケーデザインリンクさん、
8階の木材協同組合さんも参加emoji12


まずは、消火器の使い方から・・・

防災訓練

いつもは、2階のデッキで水消火器を実際に使った訓練をしますが、
今回は室内で使い方の説明だけでしたemoji06


次に、放送機器の使い方を確認ですemoji12

防災訓練



楽習センターは以上で終わりでしたが、
7階8階の方は、避難ばしごの使い方をこの後習いましたemoji14



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 09:00楽習センター紹介

2016年11月14日

救命救急講習

しまだ楽習センター夜間職員の小坂さんですが、
今年の3月まで消防署勤務だったため
職員のためのAED講習を行いましたemoji02

AED講習

まずは、机上で救急隊が来るまでの現状や
心肺蘇生の手順などの話しを聞きましたemoji14

AED講習

救急車を呼んで患者に到着するまでに
全国平均で約8分かかるそうですよface08


そこでとても大事な
心臓マッサージとAEDの使い方を再確認しましたemoji12

AED講習

胸骨圧迫を30回連続して行った後に、人工呼吸を2回
この30:2が重要だそうですemoji02

AED講習


そしてこのAEDの使い方を再確認emoji12
音声案内に従えば誰でも使えますよemoji08
しまだ楽習センターでは、2階事務室前に設置されていますface17



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 09:00楽習センター紹介

2016年09月07日

ロビーに作品を展示しています♪

楽習センター2階のロビーに
「はじめての水彩画」「楽書き教室」の山本晶司先生
の作品を展示していますicon39
ロビー
千葉山智満寺


「ペン書道」「実用書道」の数原峰月先生の作品も展示しています155
ロビー

後期講座の手続きの際などお立ち寄りくださいねemoji02



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 15:46楽習センター紹介

2016年08月30日

カテゴリー「楽習室のご案内」が増えました!

いつも楽習センターをご利用いただきありがとうございますemoji02

はじめて楽習センターをご利用いただく方のために、
各楽習室の紹介カテゴリーを追加しましたemoji52


emoji14ブログ画面左側です

「楽習室のご案内」をクリックしてくださいね~face22

各楽習室の紹介ですemoji15







  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 16:42楽習センター紹介

2016年08月23日

後期講座抽選を行いました!

昨日定員オーバーの講座の抽選を行いましたemoji02
今回抽選を行った講座は、下記の4講座でしたface22
154健美操
154トランポウォーク(金)
154ふれあい手編み28
154初めてのワード
抽選

抽選の様子emoji15

今回は、見学者が見えなかったので事務室で行いましたface22



  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:00楽習センター紹介

2016年07月10日

9/5 駐車場スッキリしました!

草刈りを行いましたemoji50emoji30emoji50emoji30
駐車場

駐車場

スッキリした駐車場emoji08
ご利用のみなさまにも気持ちよく使っていただけると思いますface22

  


Posted by 3代目 マナビィしまだ  at 10:45楽習センター紹介