2018年03月24日
最後のごあいさつ
いつもしまだ楽習センターをご利用いただきありがとうございます。
お知らせしていますとおり、
4月1日から静岡ビル保善株式会社の管理運営となります
平成24年6月7日からほぼ毎日更新してまいりました、
ブログも今日で最後となります
楽習センターを知っていただくために、
情報発信につとめてまいりましたが、
楽しんでいただけたでしょうか
ご利用者のみなさんには、写真撮影
やお話をお聞きしたり
ブログ作成にご協力いただきましてありがとうございました
はつらつと楽習されているみなさまのご様子に
職員も元気をいただきました

職員一同心からお礼申し上げます
ありがとうございました
お知らせしていますとおり、
4月1日から静岡ビル保善株式会社の管理運営となります

平成24年6月7日からほぼ毎日更新してまいりました、
ブログも今日で最後となります

楽習センターを知っていただくために、
情報発信につとめてまいりましたが、
楽しんでいただけたでしょうか

ご利用者のみなさんには、写真撮影


ブログ作成にご協力いただきましてありがとうございました

はつらつと楽習されているみなさまのご様子に
職員も元気をいただきました


職員一同心からお礼申し上げます

ありがとうございました

2018年03月23日
数原峰月講師について
しまだ楽習センター前身の
勤労青少年ホームから永きに渡り
ペン書道や実用書道をご指導くださいました
数原峰月先生が14日ご逝去されました。
勤労青少年ホームから永きに渡り
ペン書道や実用書道をご指導くださいました
数原峰月先生が14日ご逝去されました。
楽習センターでは、講座のみならず
自主グループの活動にもご尽力いただきました。
自主グループの活動にもご尽力いただきました。




先生の優しい笑顔と穏やかな姿が目に焼き付いて離れません。
謹んでご冥福をお祈りいたします
2018年03月22日
講座日程表
30年度の講座日程表を掲示しています


今回は一覧表にして掲示していますので、
気になる講座がありましたら
2階事務室前の掲示板で確認をお願いします
気になる講座がありましたら
2階事務室前の掲示板で確認をお願いします

2018年03月21日
講座の申込み方法
4月から指定管理者の
静岡ビル保善株式会社に管理運営が変わりますので、
申込み方法も変更されています
静岡ビル保善株式会社に管理運営が変わりますので、
申込み方法も変更されています

申込みは、楽習センターに来館し、申込用紙に記入の上、
備え付けの応募ボックスへ入れてください。
備え付けの応募ボックスへ入れてください。

《こちらが申込用紙です。》
電子申請とはがきによる申込みができなくなりましたので
ご注意ください
ご注意ください

2018年03月20日
平成30年度の募集ちらしが完成!
大変お待たせしました
《平成30年度 講座募集案内》ちらしが完成しました

《平成30年度 講座募集案内》ちらしが完成しました


4月から指定管理者の
静岡ビル保善株式会社に管理運営が変わりますので、
申込み方法も変更されています
静岡ビル保善株式会社に管理運営が変わりますので、
申込み方法も変更されています


詳しくは、募集案内ちらしをご覧いただくか、
しまだ楽習センター(
37-7376)まで
お問合せください
しまだ楽習センター(

お問合せください

2018年03月19日
南出入口閉鎖のお知らせ
3月17日(土)から31日(土)まで、
南側デッキ等の修繕工事を行うため、
工事終了まで南側出入口を閉鎖します。
南側デッキ等の修繕工事を行うため、
工事終了まで南側出入口を閉鎖します。







ご不便をお掛けしますが、
ご理解とご協力をお願いします。
ご理解とご協力をお願いします。
2018年03月18日
『フェスタしまだ2018!』おまけ
グループのみなさんに写真をとらせていただきました


『ふれあい手編み29』

『毛筆書道 基礎』

『創作和紙人形』

『モコのパッチワーク』
フェスタお疲れ様でした








フェスタお疲れ様でした



2018年03月17日
『フェスタしまだ2018!』⑩
10回に渡って振り返ってきました「フェスタしまだ2018!」
いかがだったでしょうか

日頃の成果を十分に発揮した素晴らしいステージ

時間をかけた素敵な作品も見応えがありました

そして、フェスタ当日には
ボランティアのみなさんにも頑張っていただきました




スタンプラリー係と楽屋係が楽習センターの担当でした
みなさん笑顔で楽しくボランティアに参加していただきましたよ

その他にも、会場設営係として
受講者の男性陣にもお手伝いしていただきました

設営から片付けまで力持ちの頼もしい男性陣でした
みなさま大変お疲れ様でした
おかげ様で無事に開催する事ができました
ありがとうございました

いかがだったでしょうか


日頃の成果を十分に発揮した素晴らしいステージ


時間をかけた素敵な作品も見応えがありました


そして、フェスタ当日には
ボランティアのみなさんにも頑張っていただきました





スタンプラリー係と楽屋係が楽習センターの担当でした

みなさん笑顔で楽しくボランティアに参加していただきましたよ


その他にも、会場設営係として
受講者の男性陣にもお手伝いしていただきました


設営から片付けまで力持ちの頼もしい男性陣でした

みなさま大変お疲れ様でした

おかげ様で無事に開催する事ができました

ありがとうございました


2018年03月16日
『フェスタしまだ2018!』⑨
ホワイエでは、島田市華道連盟の生け花の展示がありました
ホールの入り口に素敵な花がいっぱい
とても贅沢な空間でした



楽習センターの講師の作品も展示されていましたよ


『子どものいけばな』野中先生

『抹茶』山村先生

『花遊び』榊原先生

以前『子どものいけばな』で講師をされていた紅林先生の作品もありました

ホールの入り口に素敵な花がいっぱい

とても贅沢な空間でした




楽習センターの講師の作品も展示されていましたよ







2018年03月15日
平成30年度 講座の募集チラシについて
いよいよ平成30年度の
しまだ楽習センター講座の募集案内が
広報しまだ3月号でお知らせされました
しまだ楽習センター講座の募集案内が
広報しまだ3月号でお知らせされました

同時に配付予定されておりました
募集案内チラシですが、
一部修正がありましたので
3月17日(土)朝からの配布となります
募集案内チラシですが、
一部修正がありましたので
3月17日(土)朝からの配布となります


楽しみにされていた皆さまには大変ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
